見出し画像

漫画10P描くのに2年かかっていた私が10日で描けるようになった話

2020年、子供の頃からの夢だった「漫画家」になるために、10年以上ぶりくらいに新人賞へ投稿した。10Pの4コマ漫画。

が、実はその漫画は2018年から「描こう描こう」と思っていたものだった。
漫画を10P描くのに2年かかっていることになる。

この漫画。

(こちらで全ページ読めます↓)

けっきょく新人賞は落選してしまうのだが、この作品を諦めきれなくて、ネットで自主連載をすることを決める。(描くのにかかった時間は2年だが、最初にキャラクターを作り始めたのは今から10年前の2011年なのだ)

それが2020年7月。そこから約1年半。
2年でやっと10P描いていた私は、10日で描けるようになった。

最新話(6話)のうちの1Pがこちら。
(今たまたまエロターンなのでご容赦ください。エロ漫画ではありません)
 ↓

こうやってシリーズ物の最古と最新を比べると、絵柄も変わっている気がする。

実は最初の頃はAdobe Photoshopで漫画を描いていた。
中学2年生の頃から使っていて慣れているし、現在は本業でも使っているし、クソ高い金を払っているのになんでわざわざさらに金を払って別の描画ソフトを買わなきゃいけないんだ、と思っていたから。

しかし「漫画を描くならCLIP STUDIO PAINTがいい」という噂を聞いて、半信半疑で購入。そこから描画速度が爆速に上がる。CLIP STUDIO PAINT、本当に描きやすい。

とはいえAdobe信者なので完全に移行することはできず、セリフ文字・吹き出し入れ、トーン処理はPhotoshopで行なっている。

* * *

とはいえ、使用ツールを変えただけで2年が10日になった訳ではない。
一番変わったのはやはり「精神面」だと思う。

私は現在心理カウンセラーも行なっているが、その中で「自分のメンタルを鍛える方法」もたくさん見つけたり編み出したりしてきた。
その辺の話は別記事で書いているので、気になる方は見ていただけたらありがたい。

ひとつだけ、その方法をここでご紹介しよう。
(もう既にあちこちで書いていることではあるが)

それは「過去の自分と現在の自分を比較する」ことだ。

悩めるクリエイターの様子を見ていると、多くの人が「自分よりすごい人」と「現在の自分」を比較している。

もっと言うと、「すごい人のできる部分」と「自分のできない部分」を比較している。そんなことをやっていたらメンタルを壊すのは当然だ。

自分の成長は、自分の中でしか測れない。
また、基本的に「他人」とはいい部分しか見えないことがほとんどなので、本当はそのすごい人にも「どうしようもない部分」「ものすごい欠点」がある。ただ他人の私たちには見えない。

だから「猛烈にすごい人とクソダメな自分」のように見えてしまうのだ。
自分のことは全部見えてしまうのだから。
半分くらい隠れているものと全部見えているものは比較対象にならない。
そんな研究対象で実験していたら学会から怒られてしまう。
多分。知らんけど。

なので、「過去の自分」と「現在の自分」を比較するのだ。
この記事のように、「過去作品」と「最新作品」を並べて見るのもいいだろう。

そして自分で「成長したところ」を見つける。
誰かに見てもらっても構わないが、どこが成長したのかは必ず自分で見つける必要がある。

メンタルを鍛えた後なら他人にいくら批評されても問題ないが、これから「クリエイターとしての強メンタル」を作ろうとする、まだよちよち歩きのベビー状態の人に「他人からの批評」は強すぎる。
けなされて筆を折るほど落ち込むのはもちろんだが、褒められて有頂天になるのも危険だ。

「他人の評価」でしか自分を上げられないクリエイターになってしまう。
自分の機嫌は自分で上げられるクリエイターになったほうが、長く活動できるし、結果的に幸福になれる。あと自殺しなくて済む。

私は24年患った精神疾患を乗り越え、学生時代に諦めた漫画家の夢をもう一度追っているクリエイターだが、「精神疾患を治す」ことも「幸福なクリエイターになる」ことも根本は一緒だと思っている。

自分が自分の味方になること。
良く見える他者と自分を比較しないこと。
今の自分から変わる勇気を持つこと。
何歳から始めても遅くないと知ること。

10P描くのに2年かかっていた人間が、10日で描けるようになっているのだ。
私は何か特別な才能が最初からあった訳ではない。
凡人がここまで来た。だから人生は面白い。

あなたにも面白いクリエイター人生を歩んでほしい。
ごきげんよう、さようなら。

★クリエイターとしてのつよつよメンタルを作るためにやった数々のことは、こちらの有料記事に書いています。
 ↓

◎この記事で紹介した漫画はこちらの「パパは暗殺者!」4巻に収録されています↓

◎既刊はこちら↓

◎電子版もあるよ!↓

(でも4巻の内容は収録されていません)

いいなと思ったら応援しよう!

伊藤巴(ともえ)@漫画家×カウンセラー
サポート頂けるとわたしの創作活動や生活費の支えになります。支援が増えると更新頻度が高くなります。