![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90128505/rectangle_large_type_2_3816f9424acb66d0eeb46e5a5e1ad422.jpg?width=1200)
父親の癌が見つかったのは春の事
初期なので元気で野心もある
共存すればまだまだ長生きできる
でも、人には限りがある
人の人生には潮目がある
それが来ている
死の現実と恐怖で父親は変わった
今の父親は予想以上に賢い
知性が増していた
だから準備を始めたい
よく自分は若いと言われる
実は狙って自己投資していた
だって今まで我慢していたから
もう良い加減好きな事をしたい
ガリ勉の復讐はしつこいと思う
“見た目が予選で、中身が本選”
世の中はそんなもんだと思う
でも、小難しい頭は血の影響だった
祖父の残した本棚にある赤い本たち
戦争直後の70年以上前の古い本たち
祖父は大学に行けなかった。
逓信高校を出て、通信兵だった
戦後、山の中の彼は資本論を研究していた
多分、頭がオカシイ(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90128636/picture_pc_7505cd22c9e094f3b7169e987461fbb8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90128549/picture_pc_41333a7995b5ae6b060995415a3d6b6c.png?width=1200)
祖父の向学心は本物以上だった
そして、父親も自分も同じだった
(父親は大学の先生だった)
血は争えない
本当のところ、それが嫌いだった
でも、今はそれに自信を持つ事ができる
父親も青春を赤く染めた。
みんなと同じ赤い青春を燃やした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90128591/picture_pc_958484653921e75a2f895fbfc2280a1b.png?width=1200)
彼は当時を思い返し、テレビに目を向ける
父親に質問をすると、呟いた
“右翼も左翼も無い、同じ我欲だ”
“イデオロギーは死んだんだ”
古い赤い青春の答えは、誰よりも若かった
どんな時も若くありたいし、好きな事をしたい
仕事も頑張っていたい
新しい事をトライしてみたい
同じ場所にずっといる事が正解ではない
(他が正解とも限らない)
しかし、時間には限りがある
父親の時間と自分の時間
自分がどう生きるか
誰とどう生きるか
思い立った日こそ、人生で一番若い日
けど人間は1人で生きていけない
甘えられる限界はある
搾取ではなく自助と協力
かくも人生は複雑に絡まっている
書斎の雑多はそれを映していた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90128620/picture_pc_c49c6eb03be2322d86926877b38c1f72.png?width=1200)