見出し画像

今日の5つ目。 振り返り

振り返り。

今日は約1時間でnoteに4つの記事を書いた。
これで、5つめ。

どれも着地点を考えず、ただ思うままに綴っただけの内容。
だから、1時間でつらつらかけたのだろう。

でも、その行為が愛おしく感じてきている。
その理由は、おそらく”時代”。

私は小学4年生くらいの頃、
国語の教科書に載っていた
”無言化社会の中で”と言う読み物をよく覚えている。
それは、パソコンが普及することで対人のやり取りが直接的ではなくなり、会話の機会が減っていくことを危惧する内容だったと思う。

今、まさに、というか
会話どころか、言葉を発することも著しく減っている。
これでは、顎は食事でしか鍛えらず
重力の思うままに二重顎になってしまう…
声帯も、咽頭部も衰退してしまう…
なんて身体的なことばかりではない。

心理的にも変化を感じている。

例えば感情。
とっさに出る言葉を遣うことが著しく少なくなった。
感嘆詞すら懐かしく思える。

というのも、
メールでのやり取りが増えたことで、
文章を考えてから相手に伝えることがスタンダードになったからだ。
第一に発した感情など、伝える必要はない。
内容を紐解き、意図を理解し、先を想像し、文字を選び相手に伝えるのだ。
その中に、私的な心の存在は一切無い。
なんなら私でなくても良いのだ。

そんな日常を送る私の心身が今日こうして手を動かしたような気がする。

私は、私でありたい、
私であることで役に立ちたい、
私として生きたい、と思っている。
そう気付いたら、また涙が流れた。

いいなと思ったら応援しよう!