
コメ返しのジレンマ
noteをはじめ、各種SNSで、時々コメントをいただけることがある。とても嬉しい。
踊りたくなるくらい、というのは、ちょっと盛ったけど、コメントのお知らせがつくと、やったーという気持ちになる。
だって、コメント考えるのも時間使うじゃないですか。貴重な何分かをわたしのために使ってくれて、なんていい人なんだろう!と思ってるんですけども。
嬉しいと同時に、ちょっぴり困ってしまう。
わたしは、全然気の利いたお返事ができないからだ。
せっかくコメントくれたんだから、喜んでほしいじゃないですか。人柄を感じるお返事とか、くすっとしちゃう返しとか、したいじゃん。
でも、対面で話すときも、「あ、ありがとうございます。えへへ」くらいしか言えない人間が、いきなりいい感じのコメント返せますかって話なんですよ。
まず、長さ。難しいですよね。
短いコメントに長く返したらうざいかな、とか、逆に、長文で書いてくれたのに、短すぎるとそっけないかな、とかさ。
あとは、絵文字の分量ね。
だいたい、お相手の方に合わせようと思ってるんですけど、今、「マルハラ」ってあるんだって。
メールとかの文末が、句読点のマルで終わってると怖いんだってさ。まあ、ちょっとわかるけど。
そんなの見ちゃったから、絵文字ゼロだと冷たい感じするかな、と思って、「!」を多用してみたりね。
おんなじニコニコ顔が続かない方がいいかな?
さっき、ニコニコにしたから、キラキラにしとこうかな?音符で嬉しいかんじだしとこかな?とかね。
書いてて、なんだか笑えてきちゃった。
気にしすぎだとも思うし、当たり前の心づかいのようにも思う。みんなどうしてるのかな?
そんな感じで、返信するのに、めちゃめちゃ色んなこと考えちゃうんですよね。
そうするとさ、どんどん時間が経っていくでしょ。
みんな忙しいから気にしてないと思うんだけど、あんまり間が空くと失礼かしら?でも、いい感じのお返事が書けないよー。とか思ってるあいだに夜になっちゃってね。
あ、今日の分の記事書いてないじゃん。やべ。
でも、コメント返してないのに、記事書いたら心象悪いかしら?どうなんだろう?
あー!ごめんなさい!お返事返すのサボってるわけじゃないの!その逆で、考えすぎて進まないの!明日には返すんで!ほんとすいません!
ってなっちゃうんですよねえ。
じゃあ、スキだけ押しとけば?って話かもしれないけどさあ、それじゃ寂しいじゃない。
そして、こんなこと書いちゃって、わたしにコメントくれた人がしょんぼりしてたらどうしよう、とか、これからコメント残しにくいかな、って、またぐるぐるしちゃうんですよね。
上手にお返事できるようになりたいなあ。
やっぱりセンスかしら。
書く部さんのお題をお借りしました。
今日のテーマは、「考えすぎかな、と思うこと」
コメント嬉しいのはほんとなので、ジャンジャンバリバリお待ちしております。
と、フォローを入れたところで、また明日。