見出し画像

【自己紹介】P-LABについて

はじめに

 初めましてP-LAB代表の岩根と申します.主に生命に関わる学問全般を様々な方々に学んでいただきたいと考え、P-LABを開設いたしました。
 私自身稚拙な部分が多く皆様にうまくお伝えできないことも多々あると思いますが、学問の面白さ、生命の美しさを理解していただけるよう尽力いたします。
 また、生命に直接関わることではない内容も発信していきます。私自身つまずき、解決した内容などを共有し同じようにお困りの方に役立てればと考えております。至らない点は多いですが、暖かく見守っていただけると幸いです☺️

P-LABとは

 このP-LABの由来は私の好きなバンドの頭文字から来ております。また、peace=平和、安らぎの意もあり、‘学’が平和や安らぎにつながると考えこのような名前にいたしました。


自分の好きなこと・趣味

 私は読書が好きです。ですが、読むのはゆっくりなため短期間で大量に読むことはできません。理解力も乏しいのでじっくり自分の言葉にしながら噛み締めるように読書します。時々、流れるようにスムーズに読む方が著者の意図や、伝えたいエネルギーをつかむこともあります。このエネルギーは直接文章になっていない部分のことで、文章として書かれていませんが何かそこに意図(エネルギー)を感じられるそのものです。それを汲み取ることが読書の面白いところと考えております。
 本のジャンルは問いませんが、哲学の解説本や、心理学・精神分析学の本を好んで読みます。また、小説家では‘森見 登美彦’先生が一番好きでよく読みます。森見先生の本では、知的でアホなことをしている登場人物たちがとても愛おしく、一人一人が生き生きとしていると私は感じます。時々ホラーな内容で肝を冷やすことがありますが、、、。またそれも森見先生の素晴らしいところです。
 好きなことを語りだすと止まらなくなりますね。時々読了した本についての個人の感想を書き連ねていきたいと考えておりますのでそれもよければ読んでください。

これから発信していくことは

 内容は種々雑多になります。主な内容は以下の通りですが、全く関係のないようなことも発信していくかもしれません。

  • 生物学
     生理学
     生化学
     遺伝子学
     植物学

  • 医学
     神経学
     解剖学
     運動学
     臨床

  • 哲学・倫理学

  • 心理学・精神分析

  • プログラミング・web開発

  • 数学

  • 物理学

  • 化学

  • 英語

 この内容が現段階では主になりますが、その時々で変更があるかもしれません。

おわりに

 最後までご覧いただきありがとうございました。拙い点は多々ありますがよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集