
カレーZINE vol.3『カレーと遊び』 予約開始のお知らせ
『カレーZINE』 Vol.3『カレーと遊び』の予約受付を開始しました。6月下旬頃に発送を開始する予定です。
2022年5月31日23:59までに予約完了いただいた方には、初回購入特典として本体価格が割引になります。また、開発中のアナログゲーム「ATSU ATSU!! パロタ」のカードを一枚同封予定です。初回特典期間終了しました。
是非、お早めのご予約をおすすめします。
Vol.3のテーマは「カレーと遊び」
「食べること」は生存に必要なことですが、カレーは単なる食べ物や料理であることを離れ、文化や遊びとして親しまれるようになっています。
人間はカレーで遊んでいるのか、はたまた単にカレーに遊ばれているだけなのか?今号では、カレーと遊びを巡る16人の寄稿者によるテキストを掲載しました。
レシピもお店紹介も全く載っていない、”役に立たない”カレーの本ですが、本書が多角的な視点からカレーを見つめ、あなたのQOCL(クオリティーオブカリーライフ)の質を高めるきっかけとなったら幸いです。


寄稿者/タイトル一覧
マサラリーマン(ブロガー)/Curry Player Oneとしての遊び方
西片あさひ(カレーリーマン)/カレーから学んだ「遊び」の大切さ
じょいっこ(スパイス系異国メシ愛好家)/刺激依存症の私が行きついた場所
比呂啓(映像ディレクター)/ニューヨークのパキスタンから北関東のパキスタンへ
溶(東京マサラ部)/神聖と邪悪のカレー
上條素山(歌人)/遊び人とカレー
三浦智輝(wacca)/カレー探求
ボス(Spice & Dining KALA)/カレーと遊び〜スパイスと遊び〜
カレー哲学(東京マサラ部)/インドの作り方
山本和則(余白製作所)/「趣味はカレー」といえなくて
クニモチユリ
武田尋善(アーティスト・マサラワーラー)/遊びだから本気でゴー!
トミー(too much india)/イッツ・ナイス・トゥー・ビー・アライブ
鳥屋菜々子
h.b./一回だけ試してみない?みんなやってるよ
福岡裕介/カレー遊びはカレー学び
購入リンク(BOOTH):
アナログゲーム「ATSU ATSU!! パロタ」開発中!
2022年下期にアナログゲーム「ATSU ATSU!! パロタ」を一般販売することを目指し、現在開発中です。
今号の初回購入特典として、パロタカードを一枚同封します。
ATSU ATSU!! パロタは現在開発中のため、詳細は別途お知らせします。

※ZINEとアナログゲームの仕様・内容は変更となる可能性がありますのでご了承ください。
『カレーZINE』バックナンバーについて
Vol.1は販売を終了しました。Vol.2は下記BOOTHリンクよりお買い求めいただけます。
「カレーのパースペクティブ」プロジェクト過去の活動はこちらのマガジンにまとめられています。