大空電機

工学部

大空電機

工学部

最近の記事

今更ながら自宅サーバの話 〜機器増強編〜

みなさんこんばんは いかがお過ごしでしょうか 諸兄においては自宅サーバのスイッチの光を愛でて夜な夜な目に悪い生活を送られてることかと存じます さて、ふざけた前置きはこれぐらいにしてここ一週間で自宅サーバの増強が完了しました この前の記事が自分が書いた記事で一番反響あったのでそれの続編です メタルラック導入ということでまず全景から これはひどい マキシマリストの名に恥じぬ部屋となってきました ということでメタルラックを導入しました これのおかげで先代よりもエアフロ

    • Note1周年

      みなさんこんにちは大空電気です。 今日Note開いてみたらなんと1周年の通知が来てました! 一番最初に書いたのはProcessingでゲームコントローラの数値を取得する記事でした。 あれから数記事書いたのですが、色々とジャンルを飛びながら技術系のブログとして成長できたかなと思います。 意外とこのnoteが勉強のモチベーションになっていたりするので、これからも遅筆ではありますが継続して投稿していきたいと思います。 それではみなさんのnoteのある生活が実りありますよう

      • 貧乏学生がHHKBに憧れジェネリックに手を出す話

        みなさんメカニカルキーボード使ってますか〜? 私は高校の時に青軸爆音メカニカルを買ってからキーボードに目覚め、部屋のそこかしこにキーボードが転がっています。 そんなキーボードが好きで沼の中で遊泳している人たちにとっては聞いたことがあるであろう、「HHKB」 唯一無二なデザイン性と打鍵感、中古市場でも非常に高値で取引されています。そんなHHKBに憧れた私はジェネリックHHKBの再現に成功しました。 この記事もそのキーボードで作っているのですが、キーの音がスコスコですここ

        • 今更ながら自宅サーバの話 〜ノートパソコン編〜

          自宅サーバはいいぞ全ての始まりはYoutubeにうんちゃま様の自宅サーバ紹介動画が流れてきたことでした。 自宅にとんでもないラックとかを置いてキャッキャウフフしてる人たちを見てると何を思ったか「これ作りたいなぁ…」となり制作に至りました。 別に大したことをしている訳ではなく、普通に学習環境として使用しております。温かい目で見てください。 自宅サーバの状況自宅サーバの現状としてはNECのラップトップを2台使っています。もともとはWin7のものとWin10のものを使用してお

          Markdownでnote書いてみた

          Markdownを最近よく使っているのですが、なんとなくnoteで使えそうな気がしたので調べつつやって見ました。 結論を先に言うとMarkdownにnoteは対応していたので最高に作業効率爆上がりになりました。 MarkdownってなんぞMarkdownというのはプログラムを書くときなど一時的にメモを使いたいときに重宝するファイル形式です。 これ何がいいって言うと、htmlの<h1>とか<ul><ol><li>などの便利機能がより簡単に、そしてtxtよりも見やすいのでよ

          Markdownでnote書いてみた

          え!?!この時代にubuntuでCDリッパーを作れって!!?!できらぁ!!!

          ということで今回は自宅サーバで動いてるubuntu君の中に CDリッパ―の機能を実装するお話になります。 CDリッパ―ってなんぞ動機 今回これを作ろうとした理由としてアマゾンで買った激安のmp3プレイヤーに楽曲を取り込むのにCD大量に読み込むのが大変で自動化したいなって思ったのが原動力です。 それっぽい製品はないのか お金を出せばなんでも買えるこの時代、自動でCDを取り込んでオーディオファイルに変えてくれる機械の一つや二つありそうなものです。 調べてみたらこれぐらい

          え!?!この時代にubuntuでCDリッパーを作れって!!?!できらぁ!!!

          【備忘録】Processingでgame control plusを使う 2

          前回の記事に続き、 game control plusでゲームパッドを使えるようにしていきます。 かなり広く対応できるようになったため、 このプログラムを公開します。 プログラム本文import org.gamecontrolplus.*;ControlIO control;ControlDevice device;ControlSlider[] sliders;ControlButton[] button;int[] val_sliders,val_buttons;

          【備忘録】Processingでgame control plusを使う 2

          【備忘録】Processingでgame control plusを使う

          初めてnote使います。大空電機です。 基本的に備忘録的な形で自分の記録をつけていきます。 今回残したいのはprocessingでのgame control plusの適応方法です。 processingでゲームパッドを使いたいときに多く出る例がこれですが、実例が少なく実装に少し時間がかかりました。 自分の腕がよくないのもありますが、その手順を記しておきます。 ライブラリのインストール まず、タブのスケッチ>ライブラリのインポート>manage librariesで

          【備忘録】Processingでgame control plusを使う