
Sexy Zone円盤『ChapterⅡ inDOME』感想
嵐発・ストなにわ経由、人生の半分以上をこの事務所のアイドルとともに過ごしてきたtimeleszと同世代のオタクです。Sexy Zoneの代表的な曲はだいたいわかりますがライブをフルで観たことはありませんでした。
タイプロを視聴するうちにどんどん彼らのことをすきになってしまい、もっともっと知りたくなり、初めてSexy Zoneのライブをフルで観た感想です。お手やわらかに。
メンバーの呼び方が定まっていないので全員フルネーム敬称略で表記しています。
Overture
オープニングのメンバー紹介の映像がかっこよすぎて咽び泣いています たすけて
チュッパチャップスをくわえながら深夜のゲーセンを闊歩する、スタジャン姿の佐藤勝利。こんなかわいい顔してめちゃくちゃ喧嘩が強い。笑顔で金属バットを振り回し、近寄ってきた者を次々とボコボコにしていく。最後は高笑い。笑顔で人を殺めるタイプの美しすぎるサイコパス。
アクセサリーじゃらじゃらつけてファーコートのフード(耳付き)を目深に被った松島聡。背中には赤い翼が見え隠れする。派手なアクションはないものの、長い前髪の隙間から覗く瞳と口元の動きだけで「ヤバい」と思わされる。超能力で瞬間移動とかできる。ヤバい。絶対裏社会操ってる。
大勢の花魁を侍らしキセルでタバコをくゆらせ、気だるそうに煙を吐きながらこちらを睨みつけるのは、レザーのセットアップに身を包んだ菊池風磨。次々と酒をあおり花魁の肩を抱き唇を引き寄せる。もう意味がわからない。 洗濯大名はどうしたんだよ。たすけて
黒服の男が開けたアタッシュケースの中には大量のドル紙幣。どう見ても綺麗なお金ではないそれを見て舌なめずりをしたのはブラックスーツの中島健人。革靴のままテーブルに足を乗せ挑発的な目で男を睨み、ニヤリと笑ってなんの躊躇いもなく銃口を向け引き金を引いた。
───2023年冬、早朝の東京。雑居ビルの屋上に集った4人の指名手配犯。決して知り合うはずのなかった彼らだが、とある事件をきっか
ねえSexy Zoneってこんなにかっこよかったっけ!?!?!?これで1本映画撮ってほしい
たすけて
人生遊戯
非常に景気の良い1曲目で最高
こんな時代に「どんな不条理だって時代のせいにすんな 自分で答えを選べ」なんてアイドルに歌われたら泣いてしまう
すきポイント↓
・松島聡のさりげない投げキッスと手の振り方が綺麗なお姉さんみたい
・「窮屈な世界は〜」でスレスレまで中島健人の背後に寄ってにやにやしてる松島聡
・菊池風磨 "Ladies and Gentlemen, Welcome to Sexy Zone!" からそのままラップに入るのかっこよすぎる
・中島健人「見つけたい今日があんだろ?」のカメラ目線舌出し、ほんとうに世界でたったひとり自分だけに言われているような気になってくる
Try This One More Time
こんな横揺れのチルな曲で挨拶と煽りするアイドルなかなかない
・佐藤勝利「希望は目の前レレレッゲリィイ!?」←!?!?!?
・佐藤勝利のシャウトもがなりも初めて聞いたやばい…こんな声も出せるのか…この顔からこの声が出るの罪深すぎる
セクゾはわたしがイメージするよりずっとずっと大人の余裕があってセクシーでかっこいいグループになっていたんだ……なんかずっとフレッシュなイメージが強かったけどもう20代後半だもんね…大人になったねお互い…
麒麟の子
ほんとうに今更すぎるけど横一列で4人並んだときに全員ビジュアルが強すぎてびっくりした 全員別ベクトルのビジュ担
Freak your body
えっっっっっあの、セクゾってこんなにアダルティなかんじもいけるんですか?
ピンクの照明で歌詞も歌詞だし振付もあまりにもセクシーすぎるのにどこか上品でいやらしさがないのが不思議、これがSexy Zoneか
・菊池風磨「聞こえなくねぇ?」←罪深い
・佐藤勝利、こんなにがなることもできるのか
・松島聡「抱いてやるから声出せよ」←えっっっっっっっっあの
BUMP
誰がセンターになっても誰と背中合わせになっても全く違和感がないところ、目線の動かし方や首の角度や指先の使い方まで魅せ方を知り尽くしているところに、フレッシュな若手ではなく"ベテランアイドル"であることをひしひしと実感させられる
RIGHT NEXT TO YOU
この抜け感のあるおしゃれなサウンドにハマり、リリース当初狂ったように聴いていました
(先日のタイプロでこのダンスがいかに高難度であるかわからされたので)こんなに脱力して容易そうにかっこよく歌い踊るさまに震えた
セクゾって大人なグループなんですね(2回目)
君にHITOMEBORE
待ってました〜!
セクゾはこの美し〜〜いビジュアルだからこそ余計にトンチキソングのトンチキ感が増してしまうんだろうなと気づいてしまってにやにやしながら観た 何年経ってもこういう曲やってほしい
佐藤勝利「東京ドームにご来店のお姫様からぁ〜〜!シャンパン頂きましたァ!!ありがとうございまあああす!!」←なんでこんな巧いの
スキすぎて
こんなの楽しすぎるでしょうが
My World
菊池風磨ソロのヒップホップナンバー、煽り方や手の振りに櫻井翔イズムを感じた。かっこよすぎる
最前に映りこんでいた「洗」「濯」「大」「名」の4連団扇オタクはどんな気持ちでこれを観ているのだろうか
ROSSO
全て中島健人様が正しいであります……(降伏)
THE FINEST
・全員赤い衣装だけどそれぞれ全く違うテイスト、松島聡の衣装だけ裾が長めでヒラヒラしてるがの天才 美しいターンが恐ろしく映える
・花道で急にマイクスタンド飛んでくる演出反則でしょ、スタンドもハンドマイクもどっちも楽しめるなんて贅沢
・佐藤勝利「好きに染めて…………」←えっっ
EXTACY LUV
・ステージサイドに映像投影するのあんまり見たことなくて新鮮だった スマホ画面の演出がキュートですき
・セクゾって他のグループに比べてキー高めの曲が多い印象だったから4人の低音ボイス新鮮すぎてゾクゾクする
・菊池風磨「制御不能に愛したい」からの中島健人「制御不能に溺れたい」
この表裏一体感がたまらない 太陽と月というとまたちょっと違うんだけど
・松島聡「上から下までレミテショバァrrrrrリィ!?!?」←えっっっっっっ(昇天)
LET’S MUSIC
・ホーンがたくさん鳴ってるファンクっぽいかんじ好みすぎる
・胸に手を当てて一礼、みたいな仕草がひとつひとつぜんぶエレガントで美しい中島健人様
・中島健人&菊池風磨のフェイク大堪能曲ほんとうにありがとうございます寿命伸びる
再会の合図
セクゾって全編ラップ曲もやってるのか、引き出しが多すぎる
ぎゅっと
・オタクの団扇奪ってキスして返す中島健人←ヤバすぎ
・菊池風磨「東京都文京区水道橋、東京ドームにお集まりのみなさん!」←そんな煽り初めて聞いたぞ
せめて夢の中でだけは君を抱きしめて眠りたい
東京ドームでDAM精密採点Aiやるのも本人映像がないときの海岸の風景映像が流れるのも91点という絶妙な点数もシュールすぎて笑った
Cream
菊池風磨「い゛としくてやるせないけど」で咽び泣いた、やめて、これ以上わたしを狂わせてこないで
雨に唄えば
佐藤勝利ソロ、この上なくノスタルジックな優しい世界
この甘いウィスパーな感じの歌い方ずっと聴いていられる
この曲ご自身で作詞されてるんですね……「昼が夜にご挨拶」「大人になって忘れちゃったなぁ」「ロボとか恐竜とかタコとかみんな丸くて」「たちまち変身さ夢の国」
ことば選びが…なんて優しくてキュートなんだ……
Turbulence
松島聡ソロ、なんかご本人のキャラクターとかメンカラ緑のイメージとかで勝手に相葉雅紀系のハッピーな曲やるのかなって想像してたから、こんなゴリゴリ歌って踊るハードなナンバーでびっくり(むしろ嵐なら大野智がやりそうな曲)
キレキレでかなり力強いダンスなのにあまり力が入っていないかんじ、ブレがないかんじ、こんなに踊れるひとだったんだと衝撃
転換中のブリッジのパート、中島健人のジャズピアノで膝から崩れ落ちた もはや逆になにができないのか
本音と建前
菊池風磨「なん…ちゃっ…て……」の吐息混じりなかんじとか流し目とか不適な笑みが罪深くて爆沸きしてしまってだめ、冒頭から菊池風磨に狂わされすぎている気がするこわい
Purple Rain
冒頭、スッ……と美しい顔(佐藤勝利)が現れて天に上りはじめたのであまりの神々しさに思わず手を合わせたくなった
メドレー
敢えて言わせていただくとあまりにも平成のジャニーズが詰まりすぎていて本当にありがとうございますメドレーでした 遺伝子レベルで沸けます
・『Lady ダイヤモンド』今でもこのキーで歌えるのすごすぎないか
松島聡「き〜らきらら☆」←抗うつ作用ある
・『男 never give up』と『Money Money』のリミックス、元気出せよ〜!!夢諦めんなよ〜〜!!!(紙幣バサバサバサ〜〜!!!)が景気良すぎて笑った 最高だ
・『バィバィDuバィ〜See you again〜』からの『ワィワィHaワィ』というトンチキに次ぐトンチキ、怒涛のトンチキ、トンチキの大渋滞で特大笑顔になってたら松島聡が聞いたことないがなり方するから「えっそんな声も出せるの……??」ってギュンとした
これだからジャニーズは最高
Sexy Zone
あのメドレーの後にデビュー曲持ってくるのずるい
横からのアングルに切り替わった瞬間の4人が力強く遠くを見つめているように見えて、なんか胸がいっぱいになってしまった
timeless
この先の未来を知っている状態で観てしまうと正直苦しいけれど、「あなたがいたから」の歌詞に合わせてスクリーンに映し出されたマリウス葉を指さす佐藤勝利を見たら少し救われた
Sexy Summerに雪が降る
この何度聴いてもよくわかんない歌詞、実家のような安心感
「今がいいチャンス」の中島健人、空気を切り裂くような一瞬で空気を自分のものにするようなそんな声だ
King&Queen&Joker
・ファンサがプロすぎる中島健人、サインボールはキスしてから投げる 流石すぎる
・佐藤勝利、綺麗なすまし顔の印象が強かったけどこんなふうにクシャッと笑う顔見せられたら老若男女恋に落ちてしまう
・菊池風磨のいたずらを思いついた子どもみたいなニヤッと笑う表情、ずるい
・実は一番沼深そうなのが松島聡だということがよくわかりました、いったいいくつひきだしがあるんだ…「えっそんな顔もするの!?」の連続だった
RUN
シングルでいちばんすきな曲をここで聴けてよかった
Sexy Zoneがデビューしたときはまだ幼い子どもだった印象があるので(お前も子どもだったよ)ガキンチョだった幼馴染がめちゃくちゃかっこいい大人の男になって現れたみたいな感覚でした
でもSexy Zoneはずっとわたしのそばにいてくれたんですよね、気づいてなかっただけで…
これからわたしも彼らと走っていきたいと思いはじめました
良い1年になりそうです、セクシーサンキュー…