マガジンのカバー画像

ふろぐ

26
温泉ソムリエとして、今までに巡った温泉に関する情報や、そこで得た情報を発信します。読んだ人が+1%でも温泉を楽しめるようになることを目指しています。
運営しているクリエイター

#温泉ソムリエ

温泉入浴指導員の資格を取得!個人的に実践する温泉の入り方。

先日、温泉入浴指導員の資格を取得した。 その結果、温泉の効果的な入り方をマスターすること…

oyassuu
2週間前
5

2021年の温泉めぐり、振り返り

温泉めぐりを本格的にはじめてから、早3年が経過した。 数えてみると、昨年の新規入湯数は73…

oyassuu
3年前
8

趣味としての温泉のススメ vol2 〜温泉ソムリエの取得〜

温泉巡りはとても楽しい! 趣味として、最高なジャンルな一つだと思う。 そんな想いを広める…

oyassuu
3年前
12

趣味としての温泉のススメ vol1 〜温泉を好きになった理由〜

温泉ソムリエになって、早3年。 年に100湯単位で温泉に行った甲斐もあり、友人知人からは温…

oyassuu
3年前
8

温泉巡り、2022年までの目標

温泉ソムリエになって、早3年弱。 2年前には、年間に100件の新規温泉開拓をする!と決めて…

oyassuu
3年前
2

まだ行ってない、行きたい温泉〜長野編〜

かなり久々になってしまった note執筆のリハビリがてら、割とさらっと書ける、行きたい温泉シ…

oyassuu
3年前
7

まだ行ってない、行きたい温泉〜新潟編〜

近いうち、仕事絡みで新潟に行く機会が訪れそうだ。 そんなわけで、新潟の行きたい温泉についてまとめたい。 一度、温泉巡りをしたことがあり、新津温泉、貝掛温泉、村杉温泉、月岡温泉などなど。 いくつか有名どころは行っている。 が、まだまだたくさん名湯があるので、忘れないように記しておく。 1. だいろの湯3本の源泉がある日帰り温泉。 施設も地産地消をテーマにした食事処が充実しており、食も合わせて楽しめそうである。 泉質は、 ・含硫黄-ナトリウム-塩化物温泉(弱アルカ

まだ行ってない、行きたい温泉〜和歌山編〜

人生でまだ訪れたことのない都道府県。 残り、数えるほどではあるが、その1つに和歌山県があ…

oyassuu
4年前
1

まだ行ってない、行きたい温泉〜埼玉編〜

今回は、埼玉編。 自分の地元であり、もっとも多くのスーパー銭湯に訪れたであろう都道府県で…

oyassuu
4年前
1

まだ行ってない、行きたい温泉〜群馬編〜

温泉大国群馬。 群馬というと、草津温泉!その印象がかなり強いが、草津以外にも良い温泉がめ…

oyassuu
4年前
13

まだ行ってない、行きたい温泉〜山梨編その2〜

関東から行ける距離で、手軽にいろんな泉質に入りたいとき。 真っ先に思いつくのが山梨県であ…

oyassuu
4年前
6

【湯√】日帰り群馬編

温泉の醍醐味の1つには、湯めぐりがある。 そう、1日に複数箇所の温泉に巡ることであり、温…

oyassuu
4年前
8

まだ行ってない、行きたい温泉〜福島編〜

福島県は、自分が住んでいる千葉県から、比較的近い東北の県である。 ギリギリ、日帰りでも行…

oyassuu
4年前
4

まだ行ってない、行きたい温泉〜山梨編〜

関東近郊の温泉といえば、、、 ・群馬県 ・神奈川県(箱根) が有名だ。 この2県は数や泉質など、どこをとっても間違いなく一流だ。 ただ、この2県だけではない。自分は山梨も推したい。 ほったらかし温泉をはじめとした眺望が良い温泉だけでなく、泉質が抜群な温泉がたくさん存在する。 既に何軒か行っているのだが、その中でも、まだ行ってない、いきたい温泉をリストアップしていきたい。 奈良田温泉 白根館 温泉好きの方であれば、一度は聞いたことがあるであろう、名湯だ。 奈