![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100901077/rectangle_large_type_2_d09db4a9a072f6b3376715bc7fe54426.jpeg?width=1200)
じいちゃんの知恵袋
朝早くから、ばあちゃんの呼ぶ声が聞こえる。
『じいちゃんがなぁを呼べ』とのこと。なんじゃなんじゃ何事だ(゚Д゚≡゚Д゚)
行ってみると前日植えた桃の若木の剪定を教えてくれるとのことでした桃の🌳🍑🌳
『(この枝は)いらん』、『いる』と教えてくれます。
時々、『いらn……いや、待てよ』と鋏を入れかけたところで声を掛けられる場面も😂💦
若木が大きくなって、実をつける。来年はどれくらい、再来年はどれくらい……と先をイメージして剪定していくそうです。
いる・いらないにもちゃんと理由があり、新芽がどこにあるのかを確認することで、その木がどういう風に育つのか分かるとのことでした。
最後の方で、じいちゃんから『おめぇの好きなように切れ』と言われΣ(゚д゚;)←丸坊主の顔
一応、教えてもらったように枝と枝が重ならないよう、新芽を確認しチョキンと切りました✂️⸒⸒
じいちゃんから何も言われなかったので、まぁ良しと言うことなのでしょう(笑)
新芽の位置、どこに向いているか、何本の枝にどれくらい実をつけるか……剪定は奥が深いと感じます💦そして、じいちゃんが言っていた『剪定ほど面白いものはない。』この言葉の持つ意味を少し感じることができました(*˘︶˘*).。.:*
![](https://assets.st-note.com/img/1679478348927-8cjZtlcl3z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679478348970-mGWBk1JL96.jpg?width=1200)
小柳さんちの畑は野菜に果樹に田んぼと同時進行で動き出しました💦💦
今日は剪定だけじゃない、家にいればいるだけ仕事がありそうです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝(笑)