![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69322494/rectangle_large_type_2_27e90f39ef11c9187092d48e9b8b4ddb.png?width=1200)
私が1番好きなイカの食べ方:イカの湯引き
イカ、お好きですか?
イカは種類の違いで一年中美味しく食べられる珍しい魚介の1つです。
イカソーメンやお造りなど、生で食べるもよし
イカ焼きやイカ飯など、煮ても焼いてもよし
天ぷらやフライなど、揚げてよし
どう食べても美味しいイカですが、私が1番好きで1番簡単なイカの食べ方をご紹介したいと思います。
イカがお好きなら、笑っちゃうほど美味しくて気に入って頂けるんじゃないかと思います。
では、早速作ってみましょう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69323035/picture_pc_a5c0854dd92b5fa13dbd66eb7bfa3b50.jpg?width=1200)
【材料】(作りやすい分量)
・お好みのイカ … 1杯
・長ネギ … 1/3本(白と緑色両方あると◎)
・醤油 … 小さじ1〜3杯
・ごま油 … 小さじ1〜3杯
【作り方】
1、長ネギの白いところと青いところは斜め薄切りにしておく。
2、イカはワタとゲソを取り除き、皮をむく。
イカの捌き方についてはコチラ↓をご参考に
3、お湯を沸かす。
4、身が厚ければ両面に鹿子包丁を入れて食べやすい大きさに切る。身が薄ければ外側に入れる。小さなイカなら入れなくてもOK。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69323824/picture_pc_2582adc067077929f78e3d9aaf594d0e.jpg?width=1200)
5、ボウルやザルに3のイカを入れ、2のお湯をイカの身が白くなり鹿子に入れた切込が開いてくるまで回しかける。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69323843/picture_pc_0a4548c3b4a050a1baf644a5ff7af3b3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69323863/picture_pc_55a7214e78fa6ab8cdb045c7649179a6.jpg?width=1200)
6、お湯をよく切って器に盛り付け、1の長ネギを散らし、醤油とごま油を回しかけて出来上がり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69323890/picture_pc_2b4f04c18b8737303027b2e20ab2ea86.jpg?width=1200)
【ポイント】
・ゲソはバター醤油で炒めることが多いので、我が家ではいつも胴だけですがゲソがあってもOK
・処理済みのイカを買えば5分で食べられるので、家飲みのつまみにも最適
・イカはお好みで、なんでもOK
・器で作ってそのまま食卓に出してもOK
レシピと言うのもおこがましいくらい簡単ですが、是非お試し下さい!
【このレシピの生立ち】
結婚してからしばらく住んでいたマンションの1階で大家さんが中華料理店をされていて、そのお店でよく食べていたメニューを再現したものです。
とても美味しくて、お店に行くと必ず頼んでいましたが、もう閉店してしまったので絶メシってやつになってしまいました…
いいなと思ったら応援しよう!
![古谷 真知子:家庭料理のコンシェルジュ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1744552/profile_87009e1565de117ba34797c7a970967e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)