![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63597041/rectangle_large_type_2_05defc95e331a4b4945ff746e7094dcd.png?width=1200)
母がよく作ってくれた思い出の味:大根とさつま揚げの煮物
母がよく作ってくれた「大根とさつま揚げの煮物」。
私は大好きなのですが、子供達がさつま揚げをはじめとした練り物を全然食べないので、ほとんど作らなくなっていました…
なんだか急に食べたくなってスーパーに行ったら葉付きの立派な大根がお買い得!
これはもう作るしかありません!
では、早速作ってみましょう!
【材料】
・大根 … 1/2本
・さつま揚げ … 4枚
・みりん … 大さじ3
・醤油 … 大さじ2
【作り方】
1、大根は乱切りにして、厚めに皮を剥く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63598088/picture_pc_618584679a63cb7542161a6ec25a8879.jpg?width=1200)
2、大根を水から茹で、半透明になったら一度お湯をすてる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63598103/picture_pc_a2c2241d91615ccbd0c74fdc88ae9926.jpg?width=1200)
3、さつま揚げを入れて水をひたひたに注ぎ、火にかける
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63598208/picture_pc_debcee9e15034e1d5af4c094a0a0e213.jpg?width=1200)
4、みりんと醤油で味付けて大根に味が染みたら出来上がり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63598260/picture_pc_4f3f42999547f931d0ff86b190427fb5.jpg?width=1200)
食べる直接に器に盛付けます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63609753/picture_pc_9c7697884839102d3d57e633ca846c59.png?width=1200)
【ポイント】
・下茹では、米の研ぎ汁があれば使って下さい。なければ水でいいです。
・大根の切り方は乱切りとしていますが、細ければ輪切りや半月でもOK
・ピーラーで皮を剥くと薄くなってしまうので切ってから薄切りがオオスメ!
是非お試し下さいー!
いいなと思ったら応援しよう!
![古谷 真知子:家庭料理のコンシェルジュ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1744552/profile_87009e1565de117ba34797c7a970967e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)