庭なし集合住宅で都市型コンポストを使ってみたら…:経過編①
循環型ベランダ果樹園の実現を目指して都市型コンポストを導入してから1週間が経ちました。
1週間経過した使用感など記録しておこうと思います。
毎日1〜2回、生ゴミを分けておいてはコンポストに追加していますが、ほとんど生ゴミ臭さはありません。基材が水分を吸って蒸散させているのではないかと思うのですが、とにかく1週間では生ゴミ臭さはほぼ感じませんでした。
気温の低さも関係していると思います。これが真夏だったらどうか、まだわかりません。
本当は「生ゴミをなるべく小さくして入れる」と書いてあったのですが、面倒だと続かなくなるので今回は小さくせずそのまま入れています。
そのため、1週間程度ですとまだ全く分解されている気配はありません。
分解されている気配はありませんが、水分が飛んでかさは減っているようです。
まだまだ余裕で生ゴミを追加出来そうです。
生ゴミの割合が増えているので、混ぜにくいかな?と思いましたが杞憂に終わりました。
現場からは以上です。
いいなと思ったら応援しよう!
試作のための食材費や、子供達が使いやすい調理器具の購入に使わせて頂きます!