[5山目]山頂の茶屋で山菜天ぷら&ビールが楽しめる最高過ぎる山、それが景信山
昨年の今頃、山先輩に連れられて山デビューを果たしたわたくし。
デビューの記録はコチラ↓
その時は平日だったので、「土日しかやってない山菜天ぷらがあるから今度行こう」と先輩から誘われて早一年が経ちまして、念願の天ぷら登山と相成りました。ひゃっほーーぅ!
今回もカルガモのようにホイホイ先輩について行きたいと思います!
メンバーそれぞれ路線が異なるため、相模湖駅に集合し、バスで登山口へ。
峰尾山から城山、景信山へと登り高尾駅方面に抜けるルートでした。
この日は夏日の快晴。
お天気も良くテンション上がるわぁ!!
前回の大山、筑波山に比べると比較的ハードルが低く、数ヶ月のブランクもあったのでちょうどよく楽しめる難易度でした。
都内は雨でほぼ散ってしまった桜も、まだ少し残っていて、春の野草や木々の花が咲いていて、それらを楽しむ余裕もある、最高のシチュエーションでした。
城山山頂にも茶屋があって、机と椅子もあるので皆さん思い思いに休憩したり、富士山を眺めながらお酒を飲む人も。
手前に芝生のエリアがあって、寝転んで昼寝したりする人もいて、次回はレジャーシート必携を誓いました。
城山を後に、一旦少し下って小仏峠を通り、景信山へ向かいます。
登り始めはブランクがあったためかかなり息が上がっていたのですが、城山で休憩してからは割とスムーズに景色や植物を楽しみながら登れました。
ここは登りやすくていい山です。初心者に優しいですね。
先輩がコンロと溶岩プレートを持参してくれて鴨を焼いてくれました。自家製粒マスタード付きですよ泣いていいですか。
なんという贅沢な山ごはん!!!
しかもリンデのパンにコンテまで!
俄然コンロが欲しくなってしまいました!
サクサクにカラッと揚がった山菜の天ぷらも最高だし、ビールが美味しい!!!
これが山活が続くモチベーションの1つなのは間違いありません。
先輩のおかげで今回も楽しい山活でした!
コンロとケトル買うかー!
次回も楽しみです!!