![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149222850/7eaf0636caab20e95c4d5651e14779be.png?width=800)
雑誌の専門図書館大宅壮一文庫は、図書館というだけではなく、雑誌記事から索引を採録しているデータベース屋でもあります。1888年から現在まで続く雑誌記事索引はその数約742万件(2…
- 運営しているクリエイター
#大谷翔平
大宅壮一文庫索引班の日々困惑日記(1)大宅壮一文庫ってどんなところ?
はじめまして、大宅壮一文庫索引班のぐるぐるねこと申します。
といっても、「大宅壮一文庫って何よ、新潮文庫みたいなもの?」と思われる方もいらっしゃると思いますので、簡単に大宅壮一文庫ってどんなところなのか説明させてください。
大宅壮一文庫は日本で唯一の雑誌専門の図書館です(他国にあるのかどうかはわかりません)。雑誌といっても業界誌、学術誌でしょ?と言われることもありますが、いえいえ、ごく普通
大谷翔平・藤井聡太・小泉進次郎の雑誌初出記事、調べてみました (大宅文庫の索引、こんなデータどうでしょう?2回)
今をときめく大谷翔平・藤井聡太・小泉進次郎の初出記事、調べてみました
大宅壮一文庫の雑誌記事索引は大きく分けて2つに分類されます。1つは人物項目、もう1つは人物以外の項目です。
人物に関する記事は、その人専用の箱を作ってその中に記事索引を入れていくというイメージです。ただ、雑誌に掲載されたらすぐその人の専用箱を作ることはあまりありません。その人がどれだけ有名になるか、つまり雑誌に登場するかその時