![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91426044/rectangle_large_type_2_8fbf6575590ed094d13c5eab5abb0d63.jpeg?width=1200)
寿司とラーメン以外に海外で人気な日本食って何?
さて、カナダ留学中に40か国の移民や留学生数百人と交流をしたことを売りにnoteの毎日投稿をしている私ですが、以前の投稿で
「寿司とラーメン以外に世界で有名な日本食」
について、留学中周りの留学生達に聞いてみた時のことを書きました。
そこで今回は、
留学中に様々な国からの留学生や移民を対象に
行った聞き取り調査をもとに
海外で人気な日本食の味の傾向を分析し、
次に有名になる可能性のある日本食について
考察してみたいと思います!
質問
「あなたの母国で寿司とラーメン以外によく親しまれている日本食って何?」
・メキシコ🇲🇽→Tempuraと呼ばれるアイスクリームに衣をつけて揚げたもの
日本で一般的な野菜や魚介を揚げた天ぷらの
知名度はありませんでした。
日本の天ぷらは甘くないのに美味しいのかと
不思議がられました。
・カナダ🇨🇦アメリカ🇺🇸(+イタリア🇮🇹)→Teriyakiソース
町中で頻繁にTeriyakiの文字を見かけました。
イタリアでも人気だそうです。
・ドイツ🇩🇪→Mochiと呼ばれる、アイスクリームを餅で包んだデザート
このドイツ人は日本文化に親しみがありました。
また、ポーランド人🇵🇱やベルギー人🇧🇪も、
「カナダで初めてMochiアイスクリームを食べて、本当に美味しかった!カナダで何回も食べてるよ!」と伝えてくれました。
考察
ここで注目して頂きたいことは、2点あります。
①上記のポーランド人やベルギー人が
「カナダで初めて」Mochiアイスクリームを
食べたという点。
②Mochiを好きだと言ったドイツ人は
日本文化に親しみがあるからMochiアイスクリームを食べたことがあったが、Mochiの知名度自体はまだまだ低そうであった点。
以上の点を踏まえると、
Mochiアイスクリームが売られていない国も
まだまだ多いのですが、Mochiアイスクリームを
食べたことのある外国人の間では
非常に人気であることがわかります。
これが意味することは、
Mochiアイスクリームを食べる機会さえあれば
海外でももっと広く親しまれる可能性がある
ということだと思います。
したがって、
「お餅のアイスクリーム(ex.雪見だいふく)」は
海外展開さえ進めばもっと世界で広く親しまれる可能性のある食品なのではないかと考えられます。
さらに、Teriyaki, Tempura, Mochiの
共通点として、甘いことが挙げられます。
そのため、これらの日本食以外でも
甘さをヒントにすれば、世界で羽ばたく可能性のある食品も推測出来ると考えます。
個人的には、みたらし団子とかのウケは良さそうだと思いました!
この記事を面白いと思った方は「スキ」ボタンを
押して頂けると励みになります!
本日もご覧頂きありがとうございました!