自己紹介
はじめまして!
初めての投稿ですので今回は簡単な私の自己紹介とnoteを始めた理由を書きたいと思います。
まずは私の自己紹介からしていきたいと思います。
私は現在、私立の大学に通う普通の大学生です。学年は3年生で、法学部で法律の勉強しています。せっかく法律を学んでいるので何かに活かしたいと思い2年生の時に宅建の資格を取得しました。
ちなみに法学部を選んだ理由はなんとなく「将来公務員にでもなれたらいいなー」とぼんやりとした気持ちからです。今は公務員目指していません、、笑
学外の活動としては社会人サッカーチームに所属し週4日ほど活動しています。所属チームは年齢層が幅広く下は19、上は40歳以上といったチームです。メンバーは、学生や企業に勤める会社員、元プロサッカー選手、強豪校出身の選手と様々な経歴を持った人が多くいます。レベルも高く個性的な人が多く楽しく活動をしています!
他の日は主にアルバイトをしています。アルバイトは焼き肉屋とガソリンスタンドです。焼き肉屋は、大学入学と同時に始めて3年目になります。キッチンで食事やサラダなどを作るのが仕事です。
ガソリンスタンドでは給油や洗車が仕事です。場所が高級住宅街の近くにあるため高級車がたくさん来ます。ベンツ、BMW、ポルシェなどの外車を見ない日はないです、、給油するときや洗車するときに神経使います(笑)
趣味はサッカー、筋トレ、バイクです。
サッカーは小学生からずっと続けてきて大好きなスポーツです。
筋トレは最近はまり始めました(笑)自粛期間で激太りし、ダイエットとして始めていたらはまってしまいどんどん楽しくなってきました。今でも続けています!ちなみにジムにはいかず自宅でトレーニングしています。
バイクは大学に入ってから友達が乗っていて「かっこいいな~」と思い「俺も乗りたい」と思いました。1年生の時に頑張ってお金をためて免許を取りに行き2年生の時にバイクを購入しました。私の人生での最初の大きな買い物です(笑)バイクはホンダのレブル250です。
次にnoteを始めた理由を書きたいと思います。
私がnoteを始めた理由はアウトプットする場が欲しかったからです。
よく知識はアウトプットしないと意味がない、人の記憶は1日後には70%ほど忘れると言われています。
3ヶ月ほど前から読書を習慣化しようと1日少しでも読書の時間を作るようにしています。しかし、いくら読書をしても1日後には7割も忘れてしまうので学んだ知識が自分の身になりません。記憶を定着させるにはアウトプットすることが重要であると感じました。
読書以外のことでも学んだことをアウトプットし記憶に定着させる、また自分が学んだことを発信することによって有益な情報を得られる人が増えればいいなと思っています。最終的に自分の理解も深まり、同じ悩みを抱えている人の悩みを解決できるようになることが目標です!
またアウトプットすることで情報発信する力が身につくと思っています。情報社会の世の中で情報を収集する力はもちろん、情報を発信する力も重要になると思います。
こんな感じの理由でnote始めました。
これからたくさんアウトプットしていきたいと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
![リョウヘイ/学生投資家/起業家(仮)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33418681/profile_f449d65b31777c83b05b2168afabaf6d.png?width=600&crop=1:1,smart)