見出し画像

14日目:ワインが楽しい!

①美術(みる)

国立西洋美術館「名画の見かた」。第4章「物語画」を途中まで。
アリシェフェール「戦いの中、聖母の加護を願うギリシャの乙女たち」
ギュスターヴ・モローの「牢獄のサロメ」などの解説を読む。

物語絵は、神話だけでなく、ギリシャ戦争など実在の事件などを題材にするようにもなった。

物語絵って何も知らずまずは見てみて、それがどういう物語なのか、
自分で推理してみるのが楽しいなと思った。

②美術(かく)

「伝わる絵の描き方」で「バリュー」の勉強再び。

各立体のバリューの付け方を練習。
うーん、うまくいかない。

③ミニチュア

色を塗った花鉢を糊で組み立てていく作業。
糊をもっと綺麗に塗る方法ってないかな・・・
ここで自分の不器用さが最も出るポイントだと思う。

④IT

「はじめてのWordPress」chapter3「WordPressをはじめる準備をしよう」
に従い、「ロリポップ」というレンタルサーバーを取得した。
どんどん前に動き出している感触だ。

⑤建築

「教養としての建築入門」を読む。
「第1章 機能の器」の「3建築の科学」と、
「第2章 美の器」の「1美学的建築」を学習。

読んでいて面白いなと思ったのは、
昔は空気の入れ替え、換気機能ってそこまでうるさく言われていなかった。
それは、今ほど密閉性がなくて、隙間風が吹いていたから、
今は建築としての技術が発展して、より空間を密閉できるようになり、
その分、換気機能を厳しく見ていく必要が出てきた。

⑥ワイン

「日本一のワインソムリエが書いたワイン1年生の本」を引き続き読む。

ブドウの出来を決める「テロワール」という概念を学んだ。
葡萄畑の土って、肥沃ではなくて痩せた土地の方が良いことを知って、へぇと思った。
肥沃な土地だと、枝葉の方に栄養が入ってしまうらしい。
逆に痩せた土地の方が果実に栄養が行きやすいらしい。

ボルドーの5大シャトーを学んだ。
・シャトー・ラフィット・ロートシルト
・シャトー・マルゴー
・シャトー・ラトゥール
・シャトー・オー・ブリオン
・シャトー・ムートン・ロートシルト

いずれこの5大シャトーのワイン、制覇してみたい。
でも高いんだろうな・・・

今日を終えて

よしよし、復帰2日目。ちゃんとできた。
ワインの世界が面白い。
本を読んでいたらいろんなワインを飲んでみたくなる。

いいなと思ったら応援しよう!