見出し画像

活動名を”伊織滄桜”に改名します。

こんばんは


今回は今後活動していく上で意識を改め、活動していくため改名したのでその報告です!

”蒼海”という活動名から

これからは”伊織滄桜”(いおりそお)

という名前で活動してきます。
よろしくお願いします。


経緯


2018年頃から蒼海という名前で活動してきました。この名前自体は気に入っていたのですが、苗字・名前で構成された名前がいいなと以前から思っていました。そして入れたい漢字があり、ここ数ヶ月考えてきました。そして、納得のいく名前が出来ました。
本名で活動しようかなと思った時期もありました。しかし、本名ではなく、新しくアーティストとしての自分を誕生させることで、自分とは違う意識を持って作品に向き合っていけると思いました。

由来

「滄桜」の由来はまず、本名に「桜」という字が入っています。本名は気に入っていてどれか入れたいと思っていました。「滄」は「蒼海」という名前で活動してきたこと、「あお」(色や海など)というのが好き、そして「滄」という漢字の意味が「水の色が青々として広がるさま。」といいなと思ったからです。2つを組み合わせて「滄桜」になりました。
「伊織」の「織」は私にとって作品は色や形、言葉、自分の想いを編んで織っていくという感覚で制作しています。また、大学の卒業制作のタイトルでも「織り」を使用したので、使いたいと思い、音のバランスや書いたときのバランスをみて「伊織」になりました。


改めまして、今後は伊織滄桜として作品を作っていきますので、宜しくお願いします。


それでは、また。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集