見出し画像

HSPに朗報!自己肯定感は高けりゃいいってもんじゃない

私の親友は自己肯定感が抜群に高い

自己肯定感が高いということは
「どんな自分もにもマルをつけることができる」


失敗した自分もマル!
出来ない自分もマル!
いつでも自分大好きでいつでも幸せ!
嫌なことがあっても失敗しても自分には価値がある!


私はそんな彼女が、子供のころから心底うらやましかった!



いつだって幸せ
いつだって自分のことが好き
どうやったらそんな風になれるのか?


たくさんの自己啓発本を読み、カウンセリングやセッションを受けてきた
ただ自己肯定感を手に入れるために。



だけど、昨年この考えが覆る出来事が起こったんです。

結論としては
「自己肯定感って高けりゃいいってもんじゃないんだな」って
ところにたどりついた。

今回はぜひ「自己肯定感が低い私のような人」に読んでもらいたいです!


その前に私の話をしておくと自己肯定感が低いからこそ
いろんな努力をしてきました。


こんな資格を取りたい!
この肩書が欲しい!
こんなことができるようになりたい!


資格をとっても、何かできるようになっても
自分のこと好きになるどころかもっと上を見て打ちのめされることも
あるんだけど、それでも一瞬の達成感は味わえるし
「私は努力すれば出来る」という自己効力感は高まる。



だけど
親友は失敗しても自分に〇を付けれるからこそ
本気で努力をしたことがない、と言っていたんですね。

そもそも向上心が生まれないらしい。
いや、向上心を持つ必要がないといった方が正しい。


理由は簡単。

頑張っても頑張らなくても自分には価値があるから
特に頑張る理由がない、というもの。


例えばとある資格を取ろうと思っても
自己肯定感が高すぎると
「落ちた自分にもマル」をつけられてしまうから努力をする理由がない。

落ちたからって昨日と別に何も変わらないし
落ちた自分にも価値がある!

だから、いつも本気で頑張れないと。




それを聞いた時
私は絶句した、

「え、自己肯定感が高すぎるとこうなるの?!」




もちろん私と親友とどっちがいいという話ではありません



だけど、あんなに欲しくてほしくてたまらなかった自己肯定感は
この時をもって、私にとって欲しいものじゃなくなったんです



だって
努力することは楽しいし
頑張ってる時間も好き
達成感だって清々しい気分になれる

私にとって幸せの一つだったから。



努力してもしなくても同じだなんて
私は想像つかない!!




そして、自己肯定感の本を読んだりカウンセリングを受けても
これはどうにもならないとも悟りました。



自己肯定感って、意識や後付けでどうにかなるもんじゃないんだな。
だって親友は「自分は自己肯定感が高い」という意識すらない



もう前提が違う
これは脳の仕組み

努力でどうにかなるもんじゃないんだなと納得した

だったら私は自己肯定感を上げようと思うこと自体を辞めよう

私は一生かかっても親友のようには思えないだろうし
そして、思わなくてもいいんだと腹落ちしたのです


だって、私は少なくとも努力できる自分が好きだから。

失敗した自分に人の何倍も落ち込んでしまうけど

でも人の何倍も悔しいって思えるから
人の何倍も努力できてきたんだと思う。



だからこそ掴んだ時の達成感は
生きてる実感ができるくらい幸せを感じられるんだ!!


誤解がないように何度も書くけど、どっちがいいという話ではありません


だけど、この時
生まれて初めて「自己肯定感低い私のこと好きだな」と心から思えたんです。



今の私があるのは自己肯定感が低いからこそ、見えてる景色。
これはきっと私にしか見ることが出来ない

どっちがいいとかじゃなくて
私には私の
親友には親友の
幸せや生き方がある


誰かを羨んでも意味がないというけど
脳のつくりから違うんだから
本当に意味がない


私は死ぬまでこの思考で生きていくしかない
だったら最大限自分を使ってあげたい!

そう、心から納得することができたのです

いいなと思ったら応援しよう!