
雪だるま年賀つくろう
お正月が終わらない、
年賀状を書かないことには。
ふるさとから戻ってきて
ポストのハガキを確認し
それから準備をするのが恒例。
来たひとに返事をすることで枚数を限定するため。そして実家で作った雪だるまを、お年賀に使うため。
雪だるまは 大学卒業後、祖母が体調を崩したあたりから作るように。少しでも元気になってほしいという気持ちと、私自身が楽しいのもあって。いま祖母は空だけど、その後も作っています。
2023年、例の流行り病で寝込み
2024年、全く雪が降らず、今年は久しぶり。
うきうき写真を撮りながら作りました。
* * *
⛄雪だるまつくろう
庭の物干しスペースが定位置。
食卓の窓から良く見えるところ。

胴体
胴は、雪を固めて山にします。



頭
頭は「雪だるま式」で。
雪玉をひたすらコロコロ。



仕上げ
毎年使っているお菓子缶の帽子と
目は小石、鼻はペットボトルの蓋。
口は、庭から小枝を頂きます。


変化、わかりますか?

完成まで2時間弱。
家の中から写真を撮っていたので
一気に作れば1時間半くらいかなと。
終わったあとの、お茶っこが染みました。
⛄お年賀つくろう
canvaでデザイン
雪だるまに干支イラストなどを添えます。
今までは線画を描いてスキャナで取り込んでいました。しかしパソコンも古く動きが遅い…
今年はcanvaを使ってみたところ、あら便利。いろんなデザインやフォントが選べるし、カスタムできるし。アプリでこれだけ機能があるってすごい。
セブンでプリント、手描き加筆
家のプリンタは壊れているので
コンビニのコピー機を利用します。
まずはデザインをPDF保存。
セブンイレブンの「かんたんnetprint」アプリで画像を登録し、店頭でスマホのQRコードをかざして印刷。データは1日経ったら消去されます。便利な世の中になったものです。

寒空の下テクテク歩き、
コピー機に年賀状を手差し。
帰って、ペンでヘビの顔を描く。
デジタルが便利と言いつつ微妙にアナログ。
効率は悪いけど、それが好き。
できあがり

思ったよりは雪が降らなかった年末年始。
今はズンズン積もっているだろうか。
雪深い地域にお住まいの皆さま
毎日雪かき、お疲れさまです。
西日本・九州のほうも寒波ですね。
どうかお気を付けくださいね。
* * *
今日は地元のおみやげを
友人に宅急便で送り、ようやくひと息。
これでお正月が終わったかしら。
昼食は、帰りに買ってきたおでんと
お屠蘇を おちょこに最後の一杯。
本当はまだ、お正月気分でいたい。
遅ればせながら
今年もよろしくお願いいたします。
すこやかであたたかな一年になりますように。