
一つの正解の形を思い知らされたジェラートショップ
帰りがけに通りかかった
「ジェラートちるちる」。
思わず立ち寄りました。
先ほどの軽井沢「ジェラテリア GINA」とはまた、全く違うスタイル。
交通量の多い道路脇にあるジェラート屋さん。
表の石に「ジェラートちるちる」「只今営業中」の文字が。
それどころか、建物の屋根に大きくジェラートと書いてあり、
遠くからでも認識できます。
ドライブの途中などで、「おっじゃ寄ろうか」が何パーセントか発生するのが手に取るように視えます。
うーん、正解!


ジェラートはまた、ジェラテリアginaとは全くスタイルの違うミルクベース。
原価なども視えてきます。
素材の味を立たせる、というより、素材風味。
その分、とんでもないコスパでとんでもない量がのり、
それが満足度に繋がっているし、
「おっ、じゃ寄ろうか」
の人たちが、
「このジェラートの素材立ちが・・香りの立ちが・・」
などという目で見るとは思えません。
家族やカップルで来て、
コスパ良く、自然を前に沢山頬張れる幸せ。
これも紛れもなく一つの正解だと感じました。