5歳の疑問を迷宮から救い出すために勇者になった話
「 ”ヌグー” って、なに?」
休日、家族でドライブをしているとき、後部座席から突然5歳の次男が話しかけてきた。
「脱ぐ」のアクセントではなく「土偶」と同じアクセントだった。
”ヌグー” ? なにそれ。こっちが聞きたい。
日本語に、そんな単語あったっけ?
後部座席を振り返ると、次男は夫のiPhoneを握りしめ、Bluetoothで車内に流しているDISH//の『猫』の歌詞を目で追っている。
週末車でお出かけするときは、子どもたちがApple Musicで好きな歌を選んでかけるのが、我が家のスタイルだ。
ハマっている歌は、もう、うんざりするぐらい、何度も何度もかける。それはもう、永遠かと思えるほどに、かけ続けるのである。
そういうわけで、今日はもう何度目になるか分からない『猫』を聴いていたのだ。
流行ったのは少し前だけれど、クラスの子が口ずさんでいたとか、読んだ絵本のテーマにちなんで先生が軽く歌ったとか、なにかをきっかけに覚えたのだろう。
……ははぁ、歌詞でなにか聞き間違いをしたのだな。
”ヌグー” なんて日本語は聞き慣れないし、斬新な単語は『猫』にはなかったはずだ。
いったいなにと勘違いしたのだろう?
私は次男が見つめていたiPhoneを借りて、『猫』の歌詞を上から下までざっと見た。出てこい犯人。
あ、これ……?
「ケガしてるならその傷拭うし」の ”ヌグー” かいな。
※該当箇所から視聴できます
確かに「拭う」は耳慣れない単語だ。5歳の日常にはあまり出てこない。
そもそも「ぬぐう=拭う」って書くんだ。カーチャンも初めて知ったぞ。
「はいはい『拭う』ね! これはあれよ、えーっと、傷とか血とかあるじゃん、それをさ、こう……なんていうか、さっと、拭きとるときにさ、拭くっていうか、あの、えーっと……」
簡単に説明しようと思ったけど、これが意外と難しい。なんせ、説明していると「拭く」がチラつくのだ。
「拭う」と「拭く」の明確な違いが分からない。
近しい概念だけど、次男の疑問に対して「拭く」ってことだよ、と簡単に答えていいものなのか、悩ましい。
そもそも「拭う」と「拭く」が同じ漢字であることが余計に事態をややこしくさせる。
説明を諦めて携帯で調べてみると、そこには迷宮が待ち受けていた。
ちょいちょい、辞書さんよ。
説明(ふいてきれいにする)に「拭く」が含まれとるやんけ。
だめだよ、「拭く」との違いが知りたいんだから。説明に「拭く」があったら、説明になってないのよ。説明放棄しちゃってんのよ。
……そう、「拭う」と「拭く」は、単語ラビリンスに閉じ込められていたのだ。
一歩踏み込まなければ、存在にすら気づかぬ迷宮だ。30年以上生きてきて、まったく気づかなかった。
一度知ってしまったら、もう知らなかった自分には戻れない——。
私のなかの勇者が、刀剣をスッと携える。
進もう、迷宮の奥へと!!
「拭う 拭く 違い」と呪文を唱えると「拭う」と「拭く」の二人とはすぐに会えた。過去の冒険者たちによって、迷宮の道がめちゃくちゃ整備されていたのだ。
「あれ、新しい勇者?」「いらっしゃ〜い」ってな感じのテンションで、普通にその辺にいた。ドラゴンとか倒すタイミングもなかった。
拍子抜けするほどあっさりした着地だったけれど、二人の関係性、そして存在の美しさに、私は思わず目を見張ってしまった。
なんて明確な棲み分け……!!
非常に明確で、疑問が100%解消される美しさである。
しかもさ、
つって。
そうだよね!
涙とか汗とかさ、「拭う」と「拭く」もどっちも使うよね!!
でも、「傷」は汚れじゃないし、こすってきれいにするものじゃないから、「拭う」を使っているんだね!なるほどぉぉ!!
作詞をしたあいみょんは、かつてこのラビリンスを攻略した勇者だったに違いない。だからこそ、捨て猫の傷を「さっと拭く」のではなく、まるごと消し去るという意味で「拭う」を使ったのだろう。
双子のようでいて、きちんと別人格がある「拭う」と「拭く」。
それぞれの人生があって、でもこうして互いに関与しながら自らの使命を生きている。
あぁ、二人はどんな生い立ちなのだろう。どんな幼少期を過ごして、どんな恋をして、今、こうして笑顔で勇者たちを待ち受けていたのだろう。俄然、彼らに興味が湧いてくる。
きっと、紆余曲折あったはずだ。さまざまな葛藤、そして感動が——
来年の朝ドラ、連続テレビ小説「拭うと拭く」がいいんじゃないかな? 花子とアン的な感じで。
視聴率、ぶっちぎっちゃうよ。みんなさ、知りたいと思う。日本語ラビリンスに溺れたいと思う。
あまりの目から鱗感に、私は鼻息荒く運転席の夫に「拭う」と「拭く」の違いを解説した。
(次男、置き去りにしてごめんな。)
夢中の解説も虚しく、夫は微動だにしなかった。
コミュニケーションにおける非常に大切な概念 “リアクション” を、完全に放棄していた。
首が動かないどころか、口元から「フゥン」「あぁ」「へぇ」みたいな空気を漏らすことさえなかった。
無風。明らかなる無風。
「動かざること山の如し」を完璧に体現していた夫。山役なら、満場一致で最優秀主演男優賞を受賞しているだろう。
もはや山の方が、もうちょっとそよ風とか吹いてるんじゃない?
うん、うん。OK。
私たち、別の惑星の住人だから、OK OK。通常運転である。身近に理解者がいないからこそ、noteの筆が進むというものよ。
現実の運転の方は引き続き安全にお願いすることにして、私は再度次男に向かって説明した。
ややこしくなるので、結果的には「拭く」みたいなことだよ、傷をさっと拭き取ってあげるっていう意味だよ、とまとめた。
彼には日本語における「拭う」と「拭く」の絶妙な楽しみ方を味わう前に、まだまだ冒険すべき世界がたくさんあるのだ。
ゆっくりでいい。あちこち楽しんでから、いつかまた会いに来ればいい。「拭う」と「拭く」の二人に。
まったく、言葉の迷宮とは、奥深く魅力的なことこの上ない。迷い込むたびに魅了される。
次はどんな迷宮に導かれるか、楽しみである。