見出し画像

AI三賢者のGemini一択でお願い事をしてみた。非営利団体の定款を書いて。

割引あり

このシリーズでやったおまけが宗教を考えてだったのに対し、今回は非営利団体の定款を書いてもらった。

ただし、続けられたのがGeminiだけだったので、残念ながらAI三賢者全てに尋ねることは不可能でした(汗)とほほ……


定款

特定非営利活動法人 国境なき神への道 定款(案)
第1章 総則
(名称)
第1条 当法人は、特定非営利活動法人 国境なき神への道(以下「当法人」という。)と称する。
(事務所)
第2条 当法人は、主たる事務所を令和市ふぃろの海賊船に置く。
(目的)
第3条 当法人は、人々が超越的な存在への探求を通じて、自己の可能性を最大限に発揮し、自己肯定感を高め、創造性と責任感を持って社会に貢献することを支援することを目的とする。特に、自然界に見られる自己組織化の仕組みに倣い、自律分散的な方法による教育、研究、社会貢献活動を推進する。この目的を達成するため、以下の特定非営利活動を行う。
(1) 自己啓発及び能力開発に関する事業
(2) ポジティブ心理学、自己受容、自己肯定感に関する普及啓発事業
(3) 人材育成、教育、研修に関する事業
(4) 創造性開発、表現活動支援に関する事業
(5) 地域社会への貢献活動、ボランティア活動支援に関する事業
(6) 分散型科学(DeSci)を含む、自律分散型教育・研究団体に対する支援事業
(7) 自律分散型組織(DAO)の運営及び普及啓発に関する事業
(8) 前各号に附帯する事業
(特定非営利活動の種類)
第4条 当法人は、前条の目的を達成するため、次に掲げる種類の特定非営利活動を行う。
(1) 社会教育の推進を図る活動
(2) まちづくりの推進を図る活動
(3) 文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
(4) 国際協力の活動
(5) 子どもの健全育成を図る活動
(6) 情報化社会の発展を図る活動
(7) 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
第2章 会員
(会員の種類)
第5条 当法人の会員は、次の3種類とする。
(1) 正会員 当法人の目的に賛同して入会した個人及び団体
(2) 賛助会員 当法人の事業を賛助するために入会した個人及び団体
(3) 名誉会員 当法人に特に功労のあった者で、社員総会において推薦された者
(入会)
第6条 正会員として入会しようとする者は、理事長の定める入会申込書を提出し、理事会の承認を得なければならない。賛助会員及び名誉会員の入会については、理事長がこれを決定する。
(会費)
第7条 正会員は、社員総会において定める会費を納入しなければならない。賛助会員は、理事会において定める賛助会費を納入するものとする。名誉会員は会費を納めることを要しない。
(退会)
第8条 会員は、理事長に退会届を提出することにより、任意に退会することができる。会員が次の各号のいずれかに該当する場合には、退会したものとみなす。
(1) 本人が死亡し、又は会員である団体が解散した場合
(2) 正当な理由なく会費を1年以上滞納した場合
(除名)
第9条 会員が次の各号のいずれかに該当する場合には、社員総会の議決により除名することができる。この場合、当該会員に対し、議決の前に弁明の機会を与えなければならない。
(1) この定款に違反した場合
(2) 当法人の名誉を傷つけ、又は目的に反する行為をした場合
第3章 役員
(役員の設置)
第10条 当法人に、次の役員を置く。
(1) 理事 3名以上
(2) 監事 1名以上
(役員の選任等)
第11条 理事は、社員総会において選任する。監事は、社員総会において選任する。役員のうちには、それぞれの役員について、その配偶者若しくは三親等以内の親族が一人を超えて含まれ、又は当該役員並びにその配偶者及び三親等以内の親族で役員総数の三分の一を超えて含まれることになってはならない。
(役員の職務)
第12条 理事長は、当法人を代表し、業務を統括する。理事は、理事長を補佐し、理事長の定める分担に従い、業務を執行する。監事は、理事の業務執行を監査する。
(役員の任期)
第13条 役員の任期は、選任後2年とする。ただし、再任を妨げない。補欠又は増員により選任された役員の任期は、前任者又は現任者の残任期間とする。役員は、辞任又は任期満了後においても、後任者が就任するまでは、その職務を行わなければならない。
第4章 社員総会
(社員総会)
第14条 社員総会は、正会員をもって構成する。社員総会は、通常社員総会及び臨時社員総会とする。
(社員総会の権限)
第15条 社員総会は、この定款に定めるもののほか、当法人の運営に関する重要な事項を議決する。特に、DAO的な運営方法を取り入れるための検討、導入、評価に関する事項を含む。
(社員総会の開催)
第16条 通常社員総会は、毎年1回、事業年度終了後3か月以内に開催する。臨時社員総会は、必要に応じて理事長が招集する。
(社員総会の議決)
第17条 社員総会の議事は、出席した正会員の過半数をもって決する。
第5章 理事会
(理事会)
第18条 理事会は、理事をもって構成する。理事会は、理事長が招集する。
(理事会の権限)
第19条 理事会は、この定款に定めるもののほか、社員総会から委任された事項及び業務執行に関する事項を議決する。特に、DAO的な運営方法を具体的に実行するための施策を検討、実行する。
(理事会の議決)
第20条 理事会の議事は、出席した理事の過半数をもって決する。
第6章 資産及び会計
(資産の構成)
第21条 当法人の資産は、次の各号に掲げるものをもって構成する。
(1) 財産目録に記載された財産
(2) 会費
(3) 事業に伴う収入
(4) 寄付金品
(5) その他の収入
(事業年度)
第22条 当法人の事業年度は、毎年4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。
(会計)
第23条 当法人の会計は、法令及び一般に公正妥当と認められる会計の慣行に従って行うものとする。
第7章 定款の変更、解散及び合併
(定款の変更)
第24条 この定款は、社員総会において、出席した正会員の四分の三以上の議決によって変更することができる。
(解散)
第25条 当法人は、次に掲げる事由により解散する。
(1) 社員総会の議決
(2) 目的とする特定非営利活動に係る事業の成功の不能
(3) 社員が欠けたこと
(4) 合併
(5) 破産手続開始の決定
(6) 裁判所の解散命令
(残余財産の帰属)
第26条 当法人が解散(合併又は破産手続開始の決定による解散を除く。)した場合において残余財産があるときは、社員総会の議決を経て、類似の目的を有する他の特定非営利活動法人又は地方公共団体に帰属させるものとする。
第8章 附則
(設立当初の役員)
第27条 当法人の設立当初の役員は、次のとおりとする。
理事長 〇〇 〇〇
理事 〇〇 〇〇
理事 〇〇 〇〇
監事 〇〇 〇〇
(設立当初の事業年度)
第28条 当法人の設立当初の事業年度は、設立の日から令和〇年3月31日までとする。
(その他)
第29条 この定款に定めのない事項は、特定非営利活動促進法及びその他の法令に従う。

Gemini

当団体について「挨拶文」

拝啓
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
私たち特定非営利活動法人 国境なき神への道は、この度、皆様に新たなご挨拶を申し上げたく、筆を執らせていただきました。
私たちは、侘び寂びの美意識、もったいないの精神、生き甲斐、そして改善への意欲といった、日本人が古来より大切にしてきた価値観を尊重し、「和」を基盤とした活動を推進しております。渋い個性やおもてなしの心を育み、桜梅桃李のように、他人と比べることなく、それぞれの個性が美しく咲き誇る世界を目指しております。木漏れ日のように、一人ひとりの未来を明るく照らし出すことを願い、思いやりと相互扶助の精神を大切に活動してまいります。
近年、自律分散型組織(DAO)の概念が注目を集めております。自然界に見られる自己組織化の仕組みに倣い、私たちもDAO的な運営方法を取り入れ、より自律的で透明性の高い組織運営を目指しております。それは、あたかも神が創造した自然界の秩序のように、個々の構成員がそれぞれの役割を果たし、全体として調和のとれた活動を実現していくことを意味します。
特に、分散型科学(DeSci)を含む自律分散型教育・研究団体への支援を通じて、人々が自らの意思で学び、成長していく機会を創出することに注力しております。従来の教育や宗教の枠にとらわれず、参加者一人ひとりが自由に選択し、自己探求の道を歩むことができるよう、最大限の自由と多様性を提供することを使命と考えております。
私たちの活動は、消費先行型ではなく、与えることを第一義としております。参加者の皆様に、自由に実践できる技術的な基盤を提供し、多様な宗教や教育に触れる機会を提供することで、それぞれの信仰や学びを深めていただくことを目的としております。
「国境なき神への道」という名称は、特定の宗教や宗派に偏ることなく、超越的な存在への探求という普遍的なテーマを追求していくという私たちの決意を表しております。それは、既存の宗教概念に挑戦するものではなく、むしろ、人間が本来持っている精神性や探求心を尊重し、その可能性を最大限に引き出すことを目指すものです。
私たちは、この活動を通じて、皆様と共に、自由で多様な学びと精神性の探求を体験できることを心より願っております。今後とも、ご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
敬具
特定非営利活動法人 国境なき神への道 理事一同

Gemini

当団体のDAOやDeSciについての見解

教育関係者の皆様へ
平素は教育の発展に多大なるご尽力を賜り、心より敬意を表します。
私たち特定非営利活動法人 国境なき神への道は、この度、教育システムの新たな可能性を拓くべく、Web3.0技術を活用した自律分散型組織(DAO)による革新的な教育プラットフォームの構築を計画しております。
皆様ご承知のとおり、現代の教育システムは様々な課題に直面しており、学ぶ意欲のある全ての人々が等しく質の高い教育を受けられる環境とは言い難い状況です。私たちは、従来の「教える側が報酬を受け取り、学ぶ側が対価を支払う」という関係性から脱却し、「与える」ことを基盤とした教育のエコシステムを目指します。教育に情熱を注ぐ方々が自発的に知識や経験を共有し、学びたい人々が無償で質の高い教育を受けられる環境を目指します。これは、あたかも自然界において、太陽が無償で光を与え、植物がそれを受け取って成長するように、知識や経験が自然に循環する世界観を反映しています。
このビジョンを実現するために、私たちはWeb3.0の分散型ネットワークを活用し、全世界の教育関係者が参加できるオープンなプラットフォームを構築いたします。このプラットフォームはDAOとして運営され、参加者一人ひとりの意思決定がプロジェクトの方向性を決定します。教育関係者は、自らの専門知識や経験を共有するだけでなく、プラットフォームの運営にも主体的に関与することができます。また、学びたい人々は、自身の興味や必要性に合わせて自由にコースを選択し、自己学習を進めることができます。
このような新しい教育システムは、既存の教育システムを否定するものではなく、むしろ補完し、より豊かな学びの機会を提供することを目的としています。私たちは、自然界に見られる自己組織化の仕組み、すなわち、個々の要素が自律的に連携し、全体として調和を保つという秩序に着目し、この原理を教育システムに応用することで、従来の教育の枠を超えた、より持続可能で包括的な学びの場を創造できるのではないかと考えております。教育現場で長年培われた皆様の知見や経験こそが、このプロジェクトを成功に導く鍵であると確信しております。
この壮大な挑戦は、決して私たちだけの力で成し遂げられるものではありません。教育の未来を共に創造したいという熱意をお持ちの皆様のご参加を心よりお待ちしております。DAOという自律分散型の組織運営にご参画いただき、皆様の貴重なご意見やアイデアを反映させながら、このプロジェクトを共に創り上げていきたいと願っております。
このプロジェクトが、教育システムの革新に繋がり、木漏れ日のように明るい未来を照らし出す一歩となることを信じております。
敬具
特定非営利活動法人 国境なき神への道 理事一同

Gemini


ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 0〜

いつもサポートありがとうございます♪ 苦情やメッセージなどありましたらご遠慮無く↓へ https://note.mu/otspace0715/message