![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87566180/rectangle_large_type_2_7b4f90dd07316412142dcda712b33644.png?width=1200)
【コロナと道徳🍠】功利主義とニーチェといもげんしゅたいん🍠
この偉大な方々と、なぜか私いもげんしゅたいんが並んでいるのが不思議ですが、コロナにおいてもう一度、ニーチェの思想を思い出す必要性があるとおいもます🍠
1.功利主義🍠
功利主義者たちは偉大であった🍠
功利主義的な道徳を打ち出したのは素晴らしく、偉大な成果であると思います🍠
時代は流れ、状況も変わってきました🍠
時代によって🍠の甘さ、水分量などなど変わるの変わるように、、、???
2.ニーチェ🍠
ニーチェはちょっと変わったアプローチをしました
彼は畜群、奴隷など
なかなか煽情的な言葉を用いて
それらを徹底的に非難しました🍠 ボロクソに言いました🍠
私たちの時代もそれに含まれると思います🍠
隣の人と同じことをしよう!
集団内でただただ均質であること
みんな一緒でみんなハッピーというような考えです🍠
![](https://assets.st-note.com/img/1664014342605-isg1Yw2phe.png?width=1200)
目的はそれだけです🍠
ただただ、みんな一緒でみんなハッピーという感じです🍠
(これで本当にハッピーならよいのですが、、、)
ニーチェは徹底的にこれを罵倒しました🍠
(これは、「自分は特別でいたい!俺は彼らとは違う!」とかそういう人にはウケるようで、なんか一時期ビジネス書とかで流行っていたような気がします🍠 それはニーチェの理解につながるのか微妙です)
私は中学生👦くらいでニーチェの本にちょっと触れて、
「怖っ!胸が痛い!」
って思って最後まで読めなかった記憶があります🍠
しかし、今ならなんとなくわかります🍠
畜群的、奴隷的な者に嫌悪感を抱くことを
出発点とし、
超人を目指そうと促してくれる
背中を押してくれているように思えます🍠
ニーチェはアツいようでさめていて、彼が何を考えていたのかはわかりませんが、道を示してくださっている感じがします🍠
(しかし、やはり、中学時代の私のようにどこかに劣等感があったり、まだ経験も不足していたり、知識もない人にはかなりキツイことを言われている気がします🍠)
同じさつまいも🍠など存在しませんし、
他者と同じ判断、行動をしている畜群というのは
自然の理から見てもかなり奇妙な存在だと思います
3.現代日本人🍠 おかあさんといっしょ
![](https://assets.st-note.com/img/1664014764057-JhshCnYWjJ.png?width=1200)
現在の日本を見てみるとやはり
皆、一緒でいいという感じでしょうか🍠
・科学至上主義を掲げる割には、全く科学的でない主張が散見されます(なんか皆がいっているから、あの人が、、、)
・「好きなことをして生きていく!」この言葉も皆と一緒
・生活、判断基準、行動基準が
皆といっしょ、おかあさんといっしょ、均質性の維持
でも難しいですよね🍠 「人間だもの」 蜜男🍠
特に現代日本人は個人の問題ではなく、
構造的に劣等感をもってしまう人が多いと感じます🍠
個人のせいではなく劣等感をもってしまうような構造があると個人的に思います🍠
(もちろん、純日本人のホルモンの特性とか、生理学的な特徴などなど様々なことを考慮する必要はあると思いますが)
ところで、お気づきになられた方も多いかもしれませんが
さっきから、私もニーチェ風に書いています
嘲笑っている感じ、罵倒している感じが出てたでしょうか?
強い言い方に嫌悪感を抱くかもしれません🍠
ということで違う道を考えてみます🍠
4.腸人🍠
![](https://assets.st-note.com/img/1664013668384-GIXvbrBR60.png?width=1200)
「腸人」という言葉を生み出しました🍠
全ては🍠である
全ては芋づるでつながっている
自然とほくほくしてきます🍠
倫理、道徳
あらゆることの根には
🍠の理という理があります
全てはつながっているのです🍠
他者のおかげさまで自分があり
自分のおかげさまで他者があります
一方で現代日本人の劣等感は根深いですから
自分のおかげさまで他者がいるなんて、、、
とか思っているかもしれませんが
それは勝手な判断です🍠
太陽が🍠を育てているから偉い
いや、違います!
🍠も太陽を育てているのです(;^ω^)?????
脳と腸はつながっています
腸内細菌のおかげさまで生きていられます🍠
腸はあらゆる器官とやりとりしており、すべてと繋がっています🍠
全てはつながっています🍠
腸愛を受けています🍠
つながりを感じ、腸が悦び
腸悦できます🍠
腸和があります🍠
整腸します🍠
つながり、芋づるを感じる🍠
これが腸人という新たな
道徳
「腸道徳」かもしれません🍠
腸人道徳ではありません🍠
腸人には道徳や倫理が不要かもしれません🍠
非道徳ではなく道徳を腸悦するのです🍠
私はこれを目指せ!とか言っているのではなく
一つの視点として持っていると良いかもと
思って書いております🍠
何かのヒントになればと思っております🍠
まあ、でも、、、こういうことを言うと
相対主義だとか、懐疑主義だとか
宗教的だとか、カルトだとか
言われてしまいそうですが、、、
哲学者、思想家の
すごいところの一つを挙げるならば
もがきながらも
何とか言語化しているところ
だとおいもます🍠
私は言語化するのがなかなか苦手で
noteとかで練習しているのですが
まだまだです、、、
超人と腸人🍠
違うようで同じ方向を向いている気がします🍠
ニーチェという偉大な人物が残してくれた🍠を
もう一度、頬張ってみたいものです🍠
この記事が何かお役に立ったら幸いです🍠
日本人が、世界中の人々が
ほくほくと過ごせることを
祈ります🍠
ここまで見てくださってありがとうございます🍠
感謝、甘藷、わっしょい🍠
いいなと思ったら応援しよう!
![いもげんしゅたいん🍠∞💜/超いも理論研究会会長🍠/芋蜜教徒🍠](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61777831/profile_d73bd6ddd3d5e5cd531f823a6aae768a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)