![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85437120/rectangle_large_type_2_e24fb512a4d67e7739489c22fa9fed1e.jpeg?width=1200)
細田守 バケモノの子 リスペクト🍠
実は
私バケモノの子はあまりちゃんとは観ていません
しかし、
『竜とそばかすの姫』をみて
細田守監督の凄さを
改めて痛感しました🍠
細田守監督の作品は
深遠で
掘っていくと
さらにそこに🍠があり
どこまで掘れば良いのかわからなくなります🍠
んっ?このシーン、、、的なことが多いです🍠
ワンピースの尾田栄一郎先生しかり
そんな膨大な知識、そんなマニアックな知識を
どっから持ってきたのかと
Σ(・□・;)を隠せません🍠
また
洞察に満ちていて
本当に深いところまで考えて居るのだなあと
感じます🍠
まあそれは良いとして、、、
この記事を書くきっかけとなったのは
宮台真司の『バケモノの子』評:言葉ならざる親子の関係を描く、細田守監督の慧眼|Real Sound|リアルサウンド 映画部
宮台真司先生の批評が非常に刺さったからです🍠
言葉という切り口に特に注目していきたいも!🍠
宮台真司先生は学者であり、西洋哲学や、学問的な領域で、これまでの系譜、しっかり理解して、ご説明なさっています🍠
(私はまだ0.16%しか理解していません🍠)
しかし、私はただの芋好き大学生🍠!
なので自由に語れます!
この世は
不思議、ワンダフル、、、
世界は🍠で溢れています
とらえたその瞬間の🍠それをみつめる
その芋蜜🍠に溶け込むのです(芋蜜教)
宗教的な生き方ではそのように教えられるかもしれません
あらゆる可能性に開かれていることです
そこでは全てが生き生きとしています🍠
生命力の象徴、🍠がわっしょいです、、、???
何言っているのだろう、、、😅
変なカルトではありません(遊び心ですm(__)m、かなりふざけます!)
今、書いているときも何も考えて居ません🍠
ただ、ほくほくがあふれ出す🍠
センテンスは正しいか?
それはAIに任せる
IMO🍠 I'm 0.
何を伝えたいか?
それは知らないも🍠
書いて何になる?
それも知らないも🍠
現代では、
言葉は手段、道具と化しています🍠
いや、あらゆるモノが
手段と化しました🍠
葉は光合成、呼吸などの道具であり、
根の🍠のための道具!
、、、
その🍠は腐っている!😅
私は🍠好きという立場で
あまり堅いことを言わないようにしていましたが、
(最近は結構いろいろな層のフォロワーさんが増えてきたので一応)
ヴィトゲンシュタイン、ヴェーバー、芭蕉などが
何かのヒントを与えてくれるかもしれません、、、😅
彼らの言葉は生命力🍠が感じられる!
自己目的的なものは
軽蔑の対象でしょうか?
言葉とは何なのか
その力とは何なのか
家族とは何か?
人間の生き方、、、
この映画は何かヒントをくれるかもしれません🍠
怪しい感じになってしまいました😅
かなりおふざけが過ぎましたが
この映画おすすめです!
またみてみようとおいもます🍠
この一連のおふざけに付き合ってくださった方々
ありがとうございました。
感謝、甘藷、わっしょい🍠
![](https://assets.st-note.com/img/1660559104562-GUoKWdguRY.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![いもげんしゅたいん🍠∞💜/超いも理論研究会会長🍠/芋蜜教徒🍠](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61777831/profile_d73bd6ddd3d5e5cd531f823a6aae768a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)