
様々な素材を活かしてコラージュ!簡単お洒落な手作りクリスマスカード✨🎄🎅
もうすぐクリスマスですね~!
皆さん、クリスマスのご予定はあります?🎄✨🎅
ご予定のある方もない方も、この冬はコラージュでクリスマスカードを作って楽しんでみませんか?
自分で作ったクリスマスカードで、大切なあの人にメッセージを贈るのも素敵ですね…🥺✨
実は先日、おとなの図工クラブのインスタライブでクリスマスカードの作り方をご紹介しました!
🔻インスタライブの視聴はこちらから🔻
40分ほどのインスタライブでお伝えしたクリスマスカード作りのポイントを、今回5分で読める記事にまとめてみました!
コラージュが主役のクリスマスカードの作り方、ぜひチェックしてください🙌
準備するもの
スクレーパーもしくは、ダンボールの切れ端
色画用紙
アクリル絵の具
ボール紙
スティックのり
作り方
1.コラージュ素材を描く
コラージュの素材は、スクレープアートで描くのがお勧めです!
パン作りなどの際に使うスクレーパー(プラスチックの板)もしくは、ダンボールの切れ端などをご準備ください。


絵の具をただ伸ばしただけ!
絵を描くのが苦手な方でも簡単に出来ちゃいます✨
では、実際にスクレープアートをやってみましょうっ!
まず、色画用紙に直接絵の具を垂らします。
パレットは使わず大雑把でOK😂

次にスクレーパーで絵の具を、びよぉーんと伸ばします。
こんな感じ↓


掠れさせてみたり、厚塗りしているところがあるのも素材として◎
ボコボコした凹凸感が出るのも特徴です!
このスクレープアート作品をコラージュのパーツとして使用すると、簡単なのにお洒落なカードが出来ちゃうのです👏
2.コラージュパーツを切る
次にパンチやハサミで、好みの色の重なり部分を切り取っていきます。

色々な形のパーツがあると、素材として使いやすいのでお勧めです😌


スクレープアートの良さは意図的に描いたわけではないので、たまたま出来た模様がまた愛おしく感じるんですよね~✨
3.カードを作る
今回はA4で0.4mmのボール紙を用意しました。
お勧めのカードサイズはA5なので、A4のボール紙を半分にして作ります。

ボール紙の土台の色は基本白色なので、ここにアクリル絵の具をベタ塗りするのがお勧め。今回は事前に黄色の絵の具で塗ったA5のボール紙を準備しました。

カードにするために、このA5のボール紙を更に半分に折ります。
定規とペンを用意し、ボール紙の真ん中10.5cmの所に印をつけ、ハサミで折り線をつけていきます。ポイントは、ボコっとならないようにハサミの尖ったところで線をつけることです!


カード完成です👏👏!
4.コラージュ開始
ここからはコラージュタイム!
皆さんはどんなクリスマスモチーフが好きですか?
クリスマスツリーやブーツ、サンタさん、雪の結晶など何でもOK!🎄👢🎅❄
今回は具体物ではなく、あえて抽象的なモチーフで作りたいと思います😌
先程用意したコラージュパーツと、100均などで購入したシールなどをデコレーションしていきます。

ベタベタしづらい、スティックのりで貼っていきます。

沢山あるパーツの中から選んで貼っていくことで自分の「好き」を知れたり、パーツを貼る向きや位置をこだわってみたり。。
惹かれる色や形の発見など、コラージュする工程自体がとても楽しいんです😌✨
そしてついに、、

クラッカーが弾けるようなパーティーをイメージして作りました!
シールの立体感やキラキラしている感じがまた可愛いんです^^
デコレーションのアイデアとして、イーゼルに置いてインテリアとして飾ってみたり、麻紐とクリップを用意してガーランドのようにして吊るしたりするのもお勧めです。



クリスマス本番まで楽しくお部屋で過ごせそうですね!!!🥺✨
インスタライブを見てくださっていた、おとなの図工クラブの会員様もさっそく作ってくださいました~👏✨

ありがとうございます!!
作品例
色々なモチーフやデザインを写真でご紹介するので、ぜひお家で作るときの参考にしてみてください🎄✨





とっても簡単で楽しいので、ぜひこの冬はコラージュを活かしたクリスマスカード作りに挑戦してみてください!ヽ(=´▽`=)ノ❄
一緒に作っている感じを味わいたい!という方は、インスタライブのアーカイブをぜひご覧ください👀✨
では素敵なクリスマスを~👋🎅
・・・
おとなの図工クラブでは、自宅・職場とは別の居心地のいい第3の居場所をご提供。月額会費3,900円(税別)で、毎月70以上開講されているオンラインプログラムが受講し放題。
内容は毎月変わるので飽きることなく楽しむことができ、お好きな時間・内容を選択可能です!
事前準備は不要で、受講に必要な基本の画材セットは入会時にプレゼントします😊

少しでもご興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ無料体験・説明会にご参加ください🙌
[関連記事]
・・・
会社概要

会社名 合同会社anohi
代表者 鎌田 奈那美
所在地 東京都目黒区中目黒1-1-17-708
HP https://anohiinc.com/
Mail info@otonanozukoclub.com
設立 2018年7月6日
事業内容
各種イベント、研修及びセミナーの企画、制作、運営、管理
人材育成及び職業能力開発のための教育事業
カルチャー教室等の企画及び運営に関する事業