まだ慌てるような時間じゃない
本番は最後の三日間よ。
そこでどこまで自分を追い込めるかで結果が決まるのよ。
ということでnoteさんが今年の振り返りができるページを作ってくれてたので早速閲覧。
途中、心身ともに体調崩したりしてたにしては151本もの投稿はなかなか良い数字なのでは??
pixivさんの方にも似たようなページができていて、そちらも振り返りを見てきました。アホみたいに素敵創作を閲覧していることが分かりました。
いやあ良かった良かった、これからも創作に向けてがんばっていこう!
……とはならないんだよおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
今年の宿題がまだ残ってるんだよ!
終わりの気配さえ見せてないんだよ!!
ということで「今年まだ終わっていない/できていないこと」の振り返りを行います。
1.本を一冊作ってみる。
2.お話を形にする。
→ ネーム1本、プロット1本、ネタ1つ がある状態。
最近ぎゃんぎゃん騒いでいる1.5次(?)創作は何とか今年中にカタチにしたいので、本当にコレ中心に残りの日々を使っていくことになります。
おかげさまでプロットからあらぬ進化?を遂げた小説もどきもだいぶ体裁が整ってきてくれたので、ネームのやり直しが発生しています…。
いやこれは良いこと!ブラッシュアップってことだもんね!?
そのあと 下書き→ペン入れ→ベタ、トーン→写植→仕上げ となります。今回はアナログ作業の予定なのでセリフなどの文字はすべて手作業です。
間に合うかどうかじゃない、間に合わせるんだ…!
本の形式にしたくはあるんですが自分で面付けしたくない印刷所的なものを利用したいので、年の瀬迫るこの時期ではなく、印刷所さんの閑散期を狙っていこうと思います。
最悪、プロット出身コンクリート育ちの初小説を「お話を形にしたよ!」と言い張ります。
3.動画をなんか作ってみる。
プロットに手を焼いているうちに頭の片隅に追いやられていました。
いややりたいことはあるんです、やり方がよう分からん…!
まあでも、動画の長さを指定してるわけではないので、ちみっちゃいアニメーションでもそれは動画ですね?(曇った眼)
4.ホームページを作れるようになる。
忘れてはいないけどやる気もあんまり上がらなくなってしまった…。
だって…noteが…楽しくて…っ!!
自分で個人HP持つのはポートフォリオみたいなもので、他の方の面白い記事を読んだりできるのはSNSの良いところですよね。
…で、ポートフォリオ作る程の何者にもなってないんじゃいらなくね…?という負の連鎖に立ち入りました。ここから出して。
5.断捨離
相変わらず本棚はみっちりですが、本を買っては売って買っては売って…というサイクルに入ったので、断捨離という「一気に中身を整頓する」段階は終わったように思います。
なので、断捨離、卒業!
しかし世の中には本当にたくさんの本が溢れているんですね。
自分の家を図書館にでもしたいのかってくらい、いくらでも欲しい本が出てくる。いいなぁ、自分ち図書館。
……ということでここから質よりスピードが問われる時間となりました。
実況とかしてほしいくらいには熱い時間を過ごしたいと思います。
摩擦熱で流れ星にならないようにしないとね…✨