#つぶやき
おもしろいと思うものに出会えるというのは、それをおもしろい(少なくともつまらなくはない)と思って世に生み出している魂の同胞がこの世にいる/いたということだから嬉しい
歌というものに「歌詞の世界観を解釈する」という行為から入ったので、「曲自体はとても良いしメロディラインやリズムと言葉の音とのはまり方も良い、けど歌詞の意味内容と価値観や解釈が合わない」というタイプの歌を素直に楽しく聴く方法がわからない。
いわゆる勤め人の生活は、ものを考えるにはあまりにも時間的・体力的・精神的余裕が足りなくて、何かを削りながら人間であろうとするか、生をすり減らしながら生活をこなしていくかになってしまうようなイメージがある。一方で、たしかな労働で自分を養っていく堅実さに憧れもする。