マガジンのカバー画像

だから, 遠い未来も人はアナログに旅をする.

23
某レコード会社のディレクター/クリエイターとして、アート/AI/広告/建築/地域創生(政府関連)/ファッション/メタバースなど、運良く多くの業界とお仕事させてもらえたボクが、「神…
運営しているクリエイター

#ビジネス

第1章 / だから, 遠い未来も人はアナログに旅をする.

1−1 「送る」について。 だから、遠い未来も人は旅をする「アナログならではの温かみ」 「…

音中今夜
8か月前
317

第2章 / 悪くなれば, 悪くなるほど, 良くなる存在.

2−1 「脆い」の正しい反意語 人間は、すぐに世界を二分したがる。  善と悪––––ヒー…

音中今夜
8か月前
36

第3章 / ○○○○○ - 誰が物語るべきか? 【前篇】 フランス料理はイタリア人がつく…

【 第1〜2章のまとめ 】  第1章は–––– 「アナログならではの温かみ」「デジタルで撮…

音中今夜
8か月前
50

第3章 / ○○○○○ - 誰が物語るべきか? 【後篇】 ビックリマンは、どのようにして…

 引っ張る形になってしまった「○○○○○」––––  いよいよ、それを定義していく––…

音中今夜
8か月前
30

第4章 / 古い記録が新たな記憶を創る魔法.

4−1  オープンソースの時代 今のレコードメーカーは、オリジナルのコンテンツ(音源や映…

音中今夜
8か月前
27

AIとシンギュラリティについて ❸ - 音楽の神への信仰と争いが生まれる (2018…

人 工 知 能 が 音 楽 業 界 に も た ら す コ ト (注:これを記したのは2018年であり、…

音中今夜
7か月前
28