![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151795999/rectangle_large_type_2_e37f8dd7b2852f53aef465a0a0d9855e.png?width=1200)
Photo by
coooooom7
産後は誰かに話を聴いてもらいたいんだ。
昨日、帝王切開経験者限定のオンライン会に参加しました。
ファシリテーターの元、産後の心のモヤモヤ、最近の体調、今大変なこと、子育ての情報交換などざっくばらんに話しました。
ライフイベントの中でも大切な「出産」において、「生み方」で苦労をしたという共通点があることで、参加者の言葉が自分ごとのように感じたり、私だけではないんだという共感や励みになったりしました。
また、ママになって、子供のことについて焦点を当てて話す機会は多いけれど、今回の会のように、産婦の自分自身の出産、産後、心と体の変化について焦点をあてて話したり、聴いてもらう機会は意外と少ないということにも気づかされました。
自分の近況について、良い悪いなどの判断を下されることなく、アドバイスをもらうわけではなく、自分のことについてただただ聴いてもらうということが心地よい会でした。
再びnoteを書こうと思った
この会に参加して、産後の気持ちの変化や、体の変化って第二子出産後の4か月の間に色々あったな。でも、話そうと思っても忘れていることも多いなと、月日の流れと自分の忘却ぶりに驚き笑、自分の経験や気持ちを書き記しておきたいという気持ちが沸いてきました。
おわりに
ご無沙汰しております。4月に第二子出産をしてから、noteに初めての文章の投稿です。
長らく、机に向かって、パソコンを開いて、文章を書くということから遠ざかっていました。
自分で言語化して、書いたことは頭に残るということ、これまでのnoteの投稿を通して知っているから、今後も、自分の言葉で、書きたいことを少しづつ書いていこうと思っています。