【療法士だから伝えいたい百物語】閑話「本人にしかわからない痛み」[朝活ONE]第630回
今週のコラムのために、#身体表現性障害 について調べてました。 #慢性疼痛 などもそうですが、本人にしかわからない痛み、身体機能の不調の存在に、どのように向き合っていますか?
ということで
療法士が伝えたい百物語 閑話「 #本人だけにわかる痛み 」です。
▶︎百物語の投稿はこちら
https://forms.gle/V5ybEWfsa7GTrXgS8
✏️チャット欄・コメント欄にて気軽にご質問くださいね^^
質問・相談をコメント欄に書き辛い方はこちらのフォームをご利用ください。
https://forms.gle/UeRhpiiqXun9vK8J9
■本日出てきたキーワード #身体表現性障害 #ミュンヒハウゼン症候群 #代理ミュンヒハウゼン症候群 #マルチファクター #ICFと多因子介入
■リフレクションの動画はこちら
https://youtu.be/9RC_90sIjbw
■療法士が伝えたい百物語を紡ごう!
ということで、人材育成の金曜日です。
人は伝えたい生き物です。
遺伝情報以外に文化的情報を残す生き物です。
あなたの体験を後に続く療法士に伝えてみませんか?
*参加リンクはこちら*
https://www.facebook.com/groups/storylabo
🔴次はどんなネタ?と気になったらチャンネル登録がオススメです^^
https://www.youtube.com/c/MataichiAshigotoba
いいなと思ったら応援しよう!
![齋藤信@シゴトバ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174396056/profile_3e71685e9e118425d8cb6becef622657.png?width=600&crop=1:1,smart)