見出し画像

人の器の大きさが見えるとき。【みっちゃんラブレター】

自分の器を大きくしたい。
人から尊敬される人になりたい。


自分の人生を大切にするあなたへ。

質問があります。


人の器の大きさはどんな時に、はかれると思いますか?


思いつくのは、責任が問われるような状況になった時、

大きな決断をする時、

窮地にやられた時の態度、対応に

人の器の大きさは現れるのではないでしょうか。


本日は、昨日に仕事で窮地に追いやられて生きた心地がしなかった私を一言で救ってくれた方のお話をします。いつか人をマネジメントする立場になったときの自分へ。自分の器を大きくしたい自分と、これを読んでいるあなたへ。「在り方」としてあってほしい姿をラブレターで届けます。


《そもそも器が大きな人とは?》

こちらのnoteを参考にさせていただきました)

器が大きいと様々なものをたくさん入れられる。そこで「器の大きな人」とは才能、技能、知識などを豊富に持つ人であり、そこから「どんなものでも入れられる深さがあり、それを活用する能力のある人」のことを言うようになったと思われる。また、「器量」や「度量」と同じように使われることもあり、単に才能に恵まれ、豊富な知識がある人だけでなく、大きな視野を持って、思いやりと大きな包容力のある人のことを言います。


■みっちゃんラブレター

 器が大きい人になりたいあなた。あなたが「器が大きい人」と思われる瞬間は、器が広がる瞬間は、もしかしたらこんな場面かもしれません。

「相手のミスや言動により、自分が本来しなくてもいい作業をする必要が出てきてしまったり、自分に管理の責任を問われてしまう場面」

 そんな場面に出くわした時に大事にしてほしい3つがあります。

それは、
①まず相手に安心を与える言葉をかけること
②感情的にならずに相手に冷静な指示を出すこと
③自分が出来ることをして状況解決に向かうこと


 私の出来事を話します。昨日、仕事で大事なデータを誤って消してしまうという出来事がありました。どうにか自分の手で戻そうと試行錯誤したものの、どうにもならない。黙っておきたいと思うものの、黙っていたら状況は悪化するのは目に見えている。そんな私は恐る恐る、上司にデータを消してしまったこと、どうしたらいいか分からないと嫌な顔をされるのを承知で相談に行きました。

そのときに言われたのは
「OK。状況は分かった。大丈夫、どうにかなる。とりあえず集められるデータは集めておいて、少し待っててね。」

 嫌な顔ひとつせず、不安そうに見つめる私に安心できるような声かけと、指示を出してくれたのです。もちろん、注意や何故?と聞き返すことなしにです。申し訳なさと同時に、”器が大きい・・・尊敬。”と思わざるを得なかったです。

 この対応は心強く、そして自分が起こした状況を自分でも冷静に見ることができ、出来ることを探して動けました。上司は、あくまで「私」に指摘ではなく「事柄」に対して、目線を向け、必要な手助けをしてくれたのです。

 器の大きさは、起きてしまったことをそれだけ、”じゃあどうする?”と冷静に俯瞰的に見れるかなんだなと知りました。でもこれ、瞬時に今の私はできないと正直思いました。普通にイラッとしちゃう。だからね、少しずつ上の①〜③を意識してみてほしいの。

ー「何が今必要なのか?」をみて、即時に判断して動けるー

 
器を大きくしたい、今後マネイジメントもしたい向上心が高いあなたへ。在り方は今からでも真似出来る。素敵だなと思ったところは真似していこう。あなたの人生のヒントになれば幸いです


《ここまで読んでくれたあなたへ》

→器が大きい人って、関わるたびに「尊敬」が増す気がします。そういう人に私はなりたい。あなたは?


■ツイートでのまとめ


□■□■□■ここからはお知らせです■□■□■□

⭐︎プロフィールを更新しました!⭐︎


■Line@:@683vsuuc

ご連絡・ご相談はからLINE@よりお願いします

画像1


■Twitter: @otegamiyanohito (DM直接はこちら

人と自分をよく褒めるアカウントです。

================
■大好きな人たちのメルマガ&ブログを紹介!

野澤卓央さん(たくちゃん)のメルマガ!
「たった小さなコツがあなたの人生を変える」
https://ameblo.jp/chiisanakotsu/

⭐︎変容のタイミングがきています→こちら

ぜひ読んでみてください!!
================

________________

シェア大歓迎です。

もし、私の考え方に共感してくれそうな
ご友人がいましたら
このnoteを紹介していただけると
嬉しいです(^^)
________________

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

・・・みっちゃんの今日の一言 ・・・

今日の午前が終われば
ちょっと楽になれる〜。

動くことで焦るし
合ってるのか不安になるけど
その分だけ、自分の不安は減る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いいなと思ったら応援しよう!

みっちゃん|編集者・宮崎の古民家暮らし
最後まで読んでいただきありがとうございます。素直な想いを良ければ残していってくださいね。 サポートいただいたお金は、自分が応援したい人へのサポートに回します。 note内ですてきな循環を生めたらいいなとそんな願いを込めて...。

この記事が参加している募集