
ある特定の人のSNS投稿に反応する【みっちゃんラブレター930通目】
こんにちは。
えんどうみきです。
本日もラブレターを読んでくださり、ありがとうございます。
■みっちゃんラブレター
「この人のSNSの投稿を見ると、いつも焦ったり、イライラしたり、とにかく良くも悪くもモヤモヤするな…」
そういった気持ちが生まれるとき。
それは、その投稿者が自分に「そういった気持ちを生ませたんだ!」と人は思いやすいです。
今日はその思考が生む未来をお伝えします。
それは…「相手を責め、自分と人を分断する未来」です。
つまりどういうことかというと、自分だけが正しく、それ以外はなくていい、そういうひとりぼっちの未来があるということです。それは自分以外は「ダメ」とジャッチする世界です。
そう言われても、「なんか気に好かんなぁ」と思う投稿を見ることはあるでしょう。その時に大事なのは、「気に好かない=こんな気持ちにさせた相手の生き方、生活がどうかしてる」と相手に意識を向けるのではなく、「なぜ、自分はこんな気持ちになるのか?」と自分に意識を向けることです。
同じ投稿を見ても何も思わない人はいます。現にあなたも、他の人の投稿で気にも留めないものもあるでしょう。それなのに、ある特定の人に牙を向けたくなるのには、あなたの中にそうしないと居られない自分がいるからなのです。
たとえば、数年前の私は、絵に書いたような王道ルート(大卒→数年勤めて、学生時代から付き合っている人と結婚、それをSNSであげている)を通る友人がどうも気に食わない自分がいました。それはなぜか。振り返ると当時、羨ましかったんだと思います。
「私には無理だ」と勝手に諦めており、さらっと選択できる人が羨ましく、腹正しく思っていました。それを素直に表現できたらよかったものの、出来なかったからこそ、自分以外の幸せのカタチがどうも受け入れられなかったのです。
当時自分に必要だったのは、「自分は違うんだろうけど、羨ましい気持ちがある」と素直に認めることでした。その上で、自分の幸せに真剣になることが必要でした。
自分の気持ちに気がつくと人は立ち止まれます。そして、モヤモヤしているのではなく、「自分には望みがある」と気づくと前を向き、自分としての選択ができるようになります。すると、不思議なことに相手の選択も尊重できるようになっていくのです。
ちなみに私は、20代前半〜中頃、紆余曲折ありましたが、今SNSを見てそういう王道ルートの人を何も思わなく見れるのは、自分が自分の気持ちを見始めたから、自分の幸せを大事にし始めたからに思います。
とは言いつつ、最近はビジネス発信の人の投稿には反応しがちですが(苦笑)ひとつずつですね。
モヤモヤ、違和感は私たちに確実に必要なことを教えに来てくれています。そこに自覚的になれば、幸せへの道にまっすぐです。時間は有限だからこそ、自分が喜ぶ毎日を作っていきましょうね。
今日も読んでくださり、ありがとうございました。それではまた明日。
■今日のラブレター
怒りの奥には、自分の望みがある。
ただそれをうまく表現できてない、できないと思い込んでいる時、人は落ち込んだり、人を責めたりする。
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうな
ご友人がいましたら
このnoteを紹介していただけると嬉しいです。
--------みっちゃんの今日の一言--------
明日から本格的に仕事始め。
その準備で身体をやすめよう。
-------------------------------------
◆◆◆ここからはお知らせ◆◆◆
あなたの魅力を最大限に伝える、プロフィールを作成しています!詳細とお申し込みはコチラから。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◇「えんどうみき」公式LINE
お手紙ワークショップのご案内
心や人生についてのコラムが定期的に届きます。
また、文章作成サポートのご依頼も
この公式ラインより承っています。
※メッセージは個別で返しています。
お気軽にご連絡ください!!!

それでは、今日も良き1日をお過ごしください^^
いいなと思ったら応援しよう!
