マガジンのカバー画像

えがお写真館などの4コマまんが

159
『えがお写真館』などのこれまでのエピソードを4コマまんがでつづっていきます。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

えがお通信の話 《 第50話 》

パンフレットを制作、印刷などをするだけで、それなりにコストもかかります。 写真館も少し…

ホームページを作った話 《 第49話 》

この頃はアナログな販促しかしておらず、ホームページなどには力を入れていませんでした。 …

家族写真の話 《 第48話 》

子供写真館では子供を中心に撮影するのは当たり前ですが、私たちシニア世代のための写真館で…

大きい会場での講演依頼が来た話 《 第47話 》

初めてのことにチャレンジする時はドキドキワクワクします。 この頃は特に「頼まれたら何で…

講演の依頼が来た話 《 第46話 》

人前で話せるほど、ノウハウがあるわけではないのにナゼ?とは思っていました。 単純に「シ…

どんな環境でも撮影ができる話 《 第45話 》

一年目に苦労した経験で「仕事があるだけでありがたい」と心底思いました。 そのことで、ど…

「シニア世代」を広めた話 《 第44話 》

2014〜15年当時は「シニア」と言っても、今のように「高齢者」とは認識されていませんでした。 よく「どの年代のことですか?」と質問が多く、インターネットで「シニア」で検索すると「野球のシニアリーグ」がトップに上がってくる状態でした。 僕たちとしては「少しでも若く感じてもらおう」という気持ちで付けたワードが一般化し、お年寄りの意味に変化してしまって、振り出しに戻った感じがします… ■お読みになっていただきありがとうございます。 4コマ漫画は実際に起った出来事をオブラ

税理士の先生を紹介してもらった話 《 第43話 》

初めてのことだらけで分からなかったことの一つ。 今となっては笑い話ですが、そこは詐欺ま…

オリジナルのアルバム台紙をつくった話 《 第42話 》

シニア世代が何に困っていて、何を求めているのか?を常に一挙手一投足見逃さないようにして…

近所に同じコンセプトの写真館ができた話 《 第41話 》

とても売れてて真似されるのは理解できますが、まだ大して売れてないのにメディアで取り上げ…

ビジネス交流会に参加した話 《 第40話 》

以前書きましたが、起業する前の知人などは交流がなくなり、苦しかった一年目は相談する人も…

介護施設でのその後の話 《 第39話 》

シニア世代に向けたビジネスをやっていると、色々アドバイスをいただきます。 ただ、誰もが…

えがお写真館がテレビで放送された話 《 第38話 》

「えがお写真館」の事業内容を時間を割いて放送していただいたので、反響はとても大きく、一…

テレビ取材の依頼が来た話 《 第37話 》

今でこそ多くのメディアから取材の依頼をいただいていますが、当時は取材を受けることが稀でしたので、とても嬉しかったことを憶えてます。 徐々に明るい兆しが見えてきた時期ではありましたが、まだまだ厳しい状況ではあったので、この出演が大きなチャンスにならないかなと願っていました。 そして、この時の取材が私たちにとって大きな転機となったのでした。 ■お読みになっていただきありがとうございます。 4コマ漫画は実際に起った出来事をオブラートに包みながらユーモアを交え描いています。