見出し画像

こどもがつかう言葉=親が普段つかっている言葉

私は言葉に興味がある。町田ゼルビアの黒田監督のように日頃から言葉を探し歩いている。他者が使う言葉、本、ネットなどから素敵なフレーズ、パワーワード、人の感情を揺さぶる文言をみつけたらそれらをメモする習慣がある。

アウトプットは昔から苦手だった。noteを始めたきっかけもアウトプットする場を作りたいと思い始めた。noteは思考が整理されるから教師として話をする多くの場面で非常に役に立っている。今後も緩く続ける。

また、私は子どもの親でもある。子どもたちはこの世に生を受けてから、一番近くにいる親の言葉を頼りに成長していく。毎日数え切れない言葉を浴びせられてここまで成長してきた。長男次男共に最近、口が達者になり、親の話し方やフレーズ、話す特徴まで真似て口にするようになった。
よって我々が普段使う言葉は大切だ。長年に渡り汚い言葉を浴びせられていたら子どもは汚い言葉を使うことになるだろう。逆も然り。

子どもたちとたくさん会話をしよう。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集