ガーミントレーニングコーチ3日目。おまけで今日やったzwiftのワークアウトについて。
早速ですが、
ガーミントレーニングを始めて3日目になります。
今日のラントレワークアウトメニューはこちら。
昨日に引き続き、楽なペースでの短めのランとなります。
昨日はメイン20分、オプション10分で計30分(ウォームアップとクールダウンを除く)でしたが、今日はメイン10分、オプション10分で計20分となります。
まずは5分のウォームアップから。
歩くか軽くジョグなのですが、歩くのはちょっと、、、と思って、ほぼ歩く速度でジョグにします。
そもそも、今日のラントレの1時間ほど前に、zwiftでバイクトレーニングを1時間程度こなしました。
それも自分にとっては🤮オエってなるくらいキツめのワークアウトを。。
なので、今さらウォームアップっていうのもね。。
まあ、バイクとランでは違うから、、ということで、忠実にウォームアップを。
5分経過した後は、楽なペースで10分のランニング。
昨日と同じく、6:19~6:56/kmのスローラン。
でもこれが地味に効くのよね。。。
暑いのもあってか、しんどい!
10分経過後、ガーミンウォッチが「どうする?あと10分やっちゃう?」
って聞いてくるので、
「はい、もちのろんです!」
ってことで、10分延長〜
ウォームアップ5分
メインディッシュ20分
クールダウン5分
計30分のワークアウト終了☑️
総じて言えることは、
このペースって楽なペースとはいえ、自分にとっては割としんどいんですよね。
暑さのせいもあるかもしれませんが。
んで、3日目の結果がこれ⬇️
今のところの所感。
バイクとランの両立は難しいのかもめ。いや、かもね。
明日は、ラントレはレストっていうGregコーチのお話なので、zwiftのみの予定。
今日と同じHam Sandwichリトライするか、Carson系をやるか。
どうしようかな。。
短い高強度とレストの繰り返しは意外といけそうな気がするから、Rattle SnakeとかCriss Crossとかでもいいかも。。
というかCriss Crossやったことないけど。
おまけ
今日のガーミンコーチのラントレ前にやったというzwiftのワークアウトは「Ham Sandwich」という、美味そうなネーミングのワークアウト。
名前とは裏腹に、これ、めっちゃキツい。
ワークアウトの選択で、30−60min burnのなかにあります。
62分のワークアウトですが、なぜか30-60minのなかに分類されてるんですよね。
んで、これ、
①SST下限域2分+30秒のFTP110%強度
を4回繰り返し、
②その後、30秒FTP130%と30秒のレストを5回。
を3回繰り返す。
③最後にまた最初にやった、SST下限域2分+30秒のFTP110%強度
を4回繰り返し
なのですが、このワークアウトを毎回やる度に、最初の①の最後でオエッ🤢ってえずいちゃうですよね。。
ところが、今日は、えずくどころか、マジでリバースしそうになりました。。
今日は食欲なくて、朝食抜き、昼ごはんもおにぎり🍙1個しか食べてなかったから、リアルには出てこなかったけど。。
さすがに、ワークアウト一時中断案件でしたよ。。
ここで、えずいて、ワークアウト一時中断!
やむを得ない選択だ!