見出し画像

新年に考えた『今年1年でやりたい私の100のこと』

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
年始に2025年の目標を立てる際に、NOLTYの『1年でやりたい100のこと』を初めて使ってみました。使ってみた感想を共有させて頂きます。

NOLTYで始める目標管理

NOLTYの公式サイトでは、スマホから簡単に「やりたいことリスト」を作成できます。思いついた項目を入力し、その後で優先順位をつけたり、順番を入れ替えたりといった操作が可能です。

私は年始の第一週だけで、自分でも予想外の97個もの「やりたいこと」を書き出すことができました。これを印刷して、自宅とオフィスの目につく場所に貼ろうと考えています(そのくらいしないと全部達成する自信が持てないので……)。

やりたい100のことのサンプル

やりたいことの内訳

今回絞り出した97個のリストを振り返ると、内容は大きく次の2つに分けられました:

  • 仕事に関連すること:43個

  • 個人に関連すること:54個

特に重要なのは、これらに優先順位をつけることだと思います。100個もあると、すべてを達成するのは難しいため、「やりたいこと」を取捨選択する基準が必要です。私の場合は、次の順番で優先順位を決めました:

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

  1. 会社全体として重要な仕事

  2. 健康に関すること

  3. 人との出会いに関すること

  4. 会社として達成したい数値目標

  5. アウトプットとインプット

  6. 旅行(13箇所)

  7. チームと共にする仕事

  8. 仕事に関する自己改善

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

昨年の成果と今年の挑戦

目標を立てるたびに思うのは、どうしても内容が似たり寄ったりになりがちということです。しかし昨年、私は「NOTEを定期的に書く」という新しい目標を立て、それを習慣化することができました。この目標のおかげで、今年はその成果をさらに伸ばしたいと考えています。

今年新たに加えた『やりたいこと』

100個のリストを作るのは簡単ではありませんでしたが、新しい挑戦を盛り込むことで、ワクワクする目標がいくつか見つかりました。以下はその一部です。

旅行:欧州13箇所を巡る

ドイツ在住の利点を活かし、国内外の13箇所を旅行する計画を立てました。新しい土地での発見や出会いは、きっと自分を豊かにしてくれると信じています。

行きつけのレストランを見つける

「お気に入りのレストランを2つ見つけ、常連になる」という目標を掲げました。これは、家の近所での一人飯などとんでもないと思っていたおじさんの冒険です。新しい場所を開拓し、行きつけのお店を見つけたいと思っています。

動画撮影を始める

昨年、娘に勧められて購入した動画撮影可能なカメラ。全く使えていません。今年はVlogに挑戦し、ヨーロッパの素晴らしい風景を記録してみたいと考えています。

やりたいことから・できることから始める。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
やりたいこと、やらなければならないことがはっきりしました。着手する、行動することがとても大切だと考えています。今年1年これらのやりたいことを新たな冒険だと思って、どん欲に行動すること、やりたいこと・できることから始めようと考えます。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

まとめ

目標は立てるだけではなく、行動に移して初めて意味を持ちます。今年は、新しいことにも果敢に挑戦し、私自身の可能性を広げていきたいと思います。プロセスを楽しむことで、きっと成長できると信じています。

あなたの今年の目標は何ですか?ぜひ一緒に挑戦を楽しみましょう!
最後まで読んで頂いてありがとうございます。少しの進歩でも大丈夫。毎日少しずつ行動しよう❣

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集