![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130618647/rectangle_large_type_2_0545462c60af8d6f3ba691322fa65582.png?width=1200)
サボりがちだった電磁波対策を再開。
5年前、かかっていた婦人科が帯電障害を診てくれる先生だったので、身体に溜まった静電気を測定してもらったところ、帯電障害の指摘を受けました。
当時は正常な人より、3〜4倍くらい高かったらしく、先生にも君はアースマット買って帰りなさい、カードで買えるから!と言われすぐに購入しました。販売スタッフの方も、先生そんなこと言ったことないよ~と言うので、よほど高かったんだなと~。(ちなみに1年後に測定したときは2倍くらい)
思えば、車のドアを開けるときは、必ずと言っていいほど静電気が走っていたし、友達に触れた時もしょっちゅうバチっ!となっていました。
原因不明の不調は帯電障害かも。
原因不明の体調不良で困っている方の中には、電磁波の影響があるという話があり、その症状としても「ひどく身体がだるい」「異常な疲れ」「やる気が起きない」「頑固な冷え」「肩こり」「目や疲れ・ドライアイ」などがあるそうです。
車で長距離運転をした後に、必ず体調を崩していたのですが、電磁波の影響だったかなと思います。
まだ詳しい機序は分かっていないようですが、交感神経を刺激してしまうことが考えられ、副腎疲労の原因にもなり得るな、と改めて思いました。
ここ1年くらい、アースマットをさぼっていたのですが、そういえば、最近やたらと原因不明に無気力だったり、眠りが浅かったり。腰の辺りがピリピリとなんか痛い感じが続いていました。
ハッと思い出し、アースマット生活再開。
やはり使ってみると、腰の痛みは軽減して、頭や身体も軽く、だるっとした無気力感からも良くなってきました。少しずつ気力も出て来て、やらなきゃいけないこともようやく進み始めました。うつ病と間違われやすいのも分かる気がします。
今は、ノートパソコンに触れる時は必ずアースを繋ぎ、さらに椅子の上にアースマットを敷いて作業。あとは、夜寝るときにベッドにアースマットの上で寝ています。
私のアース生活。
その他にできる電磁波対策としては、しっかり水分を摂ることと、お風呂で湯船にじっくり浸かること、エプソムソルト(ソルトと言う名の、硫酸マグネシウム)を入れるようにしています。
マグネシウムはストレス過多になると尿からサーっと出てしまい、むくみや凝り、まぶたのピクピクとかの原因になり、色々な代謝の要でもあるので、副腎疲労の回復にも重要なので、積極的に摂りたいミネラルなのですが、
マグネシウムは経口摂取より、経皮吸収が効率が良いと聞いてから、エプソムソルトを多めに入れてしっかりとトータル20分くらいは浸かるようになってから、かなり楽になりました。
身体も温まるし、電気も抜けやすい。また、かけ流しのようにすると良いそうで、お湯を入れ過ぎた時だけですが、蛇口からちょろちょろとお湯を出し、少しお湯を溢れさせながら、リッチに入ったり。
近場で自然に囲まれた温泉があり、定期的に行くようになり、露天風呂にゆっくりと入ります。
汗をかくもの良いそうで、お風呂はその意味でも良いかなと。今年は運動で汗をかけるくらいまでになりたいですね。
また、化繊の衣類は電気を通さないために、静電気が身体に溜まりやすいという事で、インナー類は無印のオーガニックコットンにお世話になっています。
上に着るものに関してはちょっと無頓着だったので、できるだけ綿や麻などの自然素材のものを選ぼうと思い直しました。
また抗酸化・ビタミンミネラルをしっかりと摂る生活も効果的で、分子栄養学でお世話になった先生も、細胞がしっかりしてくれば影響も受けずらくなると思うよ、という話もしてくれたので、食べ物も引き続き気を付けていきたいと思います。
去年は動けるようになった秋以降から、自然のあるところにドライブに行きたくなっていました。
今思えば、電磁波から離れたかったのかもしれません。芝生や海辺ではだしになってみたり、大自然の空気に触れることも、私にとって大事だと気づいたことでもありました。
他に、気を付けていることとしては、電子レンジを使うときは離れる、こたつは温めてから入る。ドライヤーは短時間、ホットカーペットは止める。
以前、購入していた電磁波カットのネックレス・アンクレットを真面目に着用し、最近はスマホやタブレットに触れている時間が長かったので、電磁波カットシールを購入してみました。
実際にシールを張ってみたところ影響を受けていない感じがしたので、これはよいかも…!
夫の理解もだいぶ得られてきたので、今日から夜だけWiFiのスイッチも切ることで、先ほど合意が得られました…!
科学技術が進歩して、便利になる反面、見えない影響への理解も進むと良いな、、と本当に思います。
*****
日々、栄養のあるものを食べ、ゆっくりお風呂につかる、適度に身体を動かし汗をかき、夜はぐっすり眠る。
自然に触れてアーシングする。
そういう当たり前と言えば、当たり前のことが前は難しかったなと思います。淡々と自分を整えることは、自分を大切にすることでもあるよね、と改めて思いました。
私自身は、過緊張から慢性疲労になりやすいタイプなので、交感神経が優位になってしまう状況は避けたい。。
そういえば、先生からも5Gが増えて来ることも考慮して、君はアースマット使いなさい!と言われていたことを思い出しました。
ちゃんと使います‥(笑)