![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24455277/rectangle_large_type_2_f08f0074283c53a65d3f32101da741bd.png?width=1200)
夢を持つ
※ここで書いていることは個人の一意見としてご覧ください。
本日は昨日の部活動から伝えたいことを書かせて頂きます。前回の続きですので見てない方はこちらから
https://note.com/ornge625/n/n2bc9bcb0cf09
夢を持つ
まず第1に伝えたいこと夢を持つってこと。これって皆さん小さいときから言われてませんか?僕も小学校の時など今学期の目標なんかを書かされたり発表させらえたり、とかたくさん聞いてきました。でも恥ずかしがりの僕はなんか一番最初にもかけないしみんなに馬鹿にされたくないし。こんな人もたくさんいるんじゃないんですかね?でも今は僕は今こう思っています。
人の夢を馬鹿にできる人間なんていない
正直夢語って何かに向かっている人って超かっこいいいし輝いてます。人の夢馬鹿にする人ほど夢持ってないしくだらないんで相手にしないでいいと思います。なんか小中高生で僕みたいに恥ずかしいって思っている人がこれを見て夢持ってくれたらいいなって思います。
でもこれはすごい大切なことだった気付いたのはすごい最近です。高校の時県上位になれたって話したと思いますが、正直全然満足してませんでした。だって夢が箱根に出ることだったからです。この時僕は思いました。
夢ってでかいほどいいなって
そしてその莫大な夢に向かって今月の目標など小さな目標を立てるといいと思います。極端な話をすると5000m13分台で走ることが夢だとします。高校生で13分台なんてトップランナーですよね。努力を重ねることで叶うかもしれない。そしたらもう最強ですww
でももしその夢は叶わなかったとしてもタイムは14分代で高校生活終わったかも。その時自分では全然満足ではないかもしれない。ですがタイムを見てください!14分代も十分速いですよ。しかもそのタイムがあれば大学の推薦がもらえると思います(まあこれは一概に言えませんが)。その結果を出せたのは夢のおかげだと思います。そして夢が大きかったからこそ自分が想像していた以上の努力が出来たのです。14分台が夢だったら叶わなかったかもしれないですよ。努力は嘘をつかないっていうじゃないですか?陸上競技は特にそれがわかるスポーツだと思います。間違ったやり方で練習しなければ継続したら伸びます。そして速い人はみんなきつい思いしてますよ。
前回言ったのですが我慢比べですよ。当然それだけって言ったら語弊がありますが。それを意識するだけでタイムはずいぶん伸びると思います。どんなスポーツでも気持ちって大事ですよ!特に学生の時なんてはまればドンドン行って楽しいと思います。
では今回は夢を持つってことについて書いてみました。これをみて多くの子たちが夢持ってくれたらうれしいです。正直夢ってそんな簡単に見つからないと思うんですがそのために子供の時にやってみたいって好奇心を大切にしてほしいです。また陸上やっている子はぜひタイムの目標を大きなところにもっていって頑張ってほしいです!
これをみていいなって見た親御さん指導者の方はぜひ指導に役立たせていただけると幸いです!
まだまだ自分も若いですがここでは自分が感じたことや思ったことを陸上中心になるかもしれませんが皆さんとシェアできたらいいなって思ってます。今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。よかったらスキとフォローをぜひお願いします!