![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64976064/rectangle_large_type_2_121741e0f48367229af337a7b5cf4fce.png?width=1200)
#16 飲食「SaaSでできること~自分の身の回りも変えられるのではないか~」
こんにちは!寛人です!
本日もSaaSを提供されている企業さんの事例から学んだことをアウトプットさせていただきます!
-会社概要-
会社名 株式会社Goals
▪地域 国内
▪業界 飲食
▪サービス 外食企業向け業務支援クラウドサービス(HANZO)
(ホームページからキャプチャをお借りしました)
------👇👇👇------
-どんな課題を解決しているのか-
店舗の発注において
✔業務負担を減らす ✔ミスを減らす
➡レジ・予約管理・発注管理・レシピ管理のデータをAIに学習させて、最適な発注表を自動作成する
+@として
▪現在、店舗が利用しているシステムと自動連携することができる
▪食材原価のリアルタイムでモニタリングすることができる
(ホームページからキャプチャをお借りしました)
------👇👇👇------
-感じたこと-
発注業務を効率化・自動化するものだと思います。飲食店の発注業務は数量だけでなく、消費期限も踏まえた上で発注しています。人力で検討・処理するには情報量が多いので、時間をたくさん割く必要があります。そのため、導入して上手く機能すれば、大幅に業務時間を削減できることが期待されます。飲食業界特化型ということもあって可能にしていると思います。
加えて、店舗が既に利用しているシステムと自動連携することができる点が店舗側の導入ハードルを下げると思います。理由は2つです。
システム一新する必要がなく、
▪全システムを再学習するコストをなくす
▪システムを上手く活用することができずに発注が滞ってしまうリスクを減らす
特に、24時間365日稼働している多店舗運営をしている企業には魅力的なのではないでしょうか。
SaaS企業側は製品を生み出す過程で「既に利用しているシステムと繋ぎ合わせる」ことも考慮してみてもいいかもしれません!!
------👇👇👇------
今後もSaaSの事例を発信していきます(今月は飲食業界が多め)
ご興味ある方はフォローしておいていただけると見やすいかもしれません!
https://www.facebook.com/profile.php?id=100036962886478
https://twitter.com/hiro91757858/status/1438816561398046722?s=21
では第17回も楽しみにしていてください!