
便利な画材【水張りテープ】
今回は紹介するのは水張りテープです。
▶︎水張りテープを使った水張り(画用紙、水彩紙用)動画
*動画内1:27から水張りテープ登場します*
日本画を取り組んでおられた方はよくご存知だと思います。
パネルの側面に貼り、紙を固定するためのテープです。片面には水を含ませると粘着質になる糊があらかじめ塗布してあり、水で濡らした刷毛などで撫でてから貼り付けるとくっつきます。
日本画は水張りで麻紙や和紙を貼ることが多いので、水を含んだ紙をパネルに貼りつけるには水張りテープを使わないと紙を充分に固定する力が得られません。粘着力は強いです。
水張りテープの種類
カラーバリエーション : 黒,肌色,緑,白,グレー(5色)
幅 : 25mm,30mm,38mm,50mm,75mm,100mm
巻長:35m,45m,50m,70m
▲糊面はテカテカとしています。手で触ると少し粘つきます。
▲表面はマットな質感です。
値段も比較的手頃で、画材屋にて300円程〜手に入ります。
*保存に関してですが、必ず購入時に付いてくるビニール袋に入れて保存してください。裸のまま放置すると空気中の湿気によってテープが固着してしまい使えなくなってしまいます。厳重注意です。
Amazonにもありましたので下記にリンク貼っておきます。
パネルに紙を貼る際、簡単に使えるのでおすすめです。
是非使ってみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
