
【ネオジウム磁石】⇨パッと展示、パッと外せる。展示に使える便利アイテム。
明日からでも簡単にできる展示方法を紹介します。
僕は作品展の設営がある時は必ず持っていき、そしてあらゆるシーンで活躍します。国民一人当たり1セット持っていても良いくらいだと本当に思いますww
くっつく力が割とあればどんなマグネットでも良いと思いますが、僕がよく使うのは
ネオジウム磁石


小さくて、そこそこ磁力あるので使いやすくてよく使っています。
下図の様に使います↓

壁面がボードの場合は下記の様に先に画びょうを刺しておいて、紙をマグネットで挟んで固定しているという形です。

展示物なしの状態はこの様な感じです。
・メリット: 作品に傷をつけない、画用紙なども問題なく展示可能(額等は不要)、小さいので持ち運びが楽、取り外しもカンタン(調整もカンタン)、仮止め等にも使える
・デメリット: 重さや厚さのあるモノは難しい、多用した場合は汚れに注意 (汚れ見えにくい)
という感じでしょうか。
軽い紙の展示物でしたら、マグネット1つだけの固定力でも大丈夫な場合が多いですが、不安な場合は2.3.4個と数を増やせば良いですし、展示物が水平でない場合でもすぐに手直しできます。
四隅をとめると下図の様な感じになります。(A4とB5のコピー用紙)。四隅の壁面には全て画びょうが仕込んであります。

子供の絵や、書初め、なども簡単にこれで展示できますので、超おすすめです。
是非使ってみてください!
上50個セット、下100個セット
なお形や大きさの違いなど、さまざまなタイプのマグネットがあるので用途に合ったものをご検討いただけると良いと思います。
下記にいくつかリンク貼っておきます。
正方形タイプ↓
板状タイプ↓
テープ状タイプ↓
いいなと思ったら応援しよう!
