![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31090217/rectangle_large_type_2_d3b7802d7f4cd888955afb65a36e69c4.jpeg?width=1200)
練習日誌⑥6月後半
こんにちは😃
今日は6月後半のリフティング100回への練習記録を残しておこうと思います。
自分の備忘録になります。さらーっと目を通していただければ幸いです(´∀`*)
練習がうまくいく日もあれば、そうでない日もありますね。ひたすら自分と向き合うのみです。
616
部屋でボールタッチ練習をした。「ファルカンフェイントが出来たらモテるよ」の主人の言葉を胸に、ひたすら身体を動かす。蹴ると同時に反対の足を浮かせると、ボールの周りをくるりとまたぐ時間ができる。ノロノロしながらなんとかできた。もっと機敏に動きたい。
618
部屋でリフティングの練習をした。記録を更新したときをイメージする。連続リフティングは10回。裸足で30分続けたら、右足の人差し指と中指の皮が剥けてしまった。うーん。蹴る瞬間に、ボールの重さを一度吸収して弾ければいいのだが、それができていない。わたしの足の指はボールの重さに負けて、何度もぶつけられているみたい。
620
道の駅の広場にて練習した。雨上がりで芝が濡れていてボールが滑る。連続リフティングは16回。リフティングが安定しないのはなぜだろう?動画を見て練習方法を変えないといけない気がする。サッカーゴールがあったので、シュート練習もした。左足でのキックは力が入らないね。
621
川沿いの広場で練習をした。右、左、右と3回リフティングをして、バウンド。これは連続6回できた。右、左、バウンドのリフティングは連続26回。回数が増えていくごとに肩に力が入ってしまう。
気分を変えて、足の甲にボールを乗せたままバランスを取って遊んでみた。上半身の力を抜くと思ったよりもボールを落とさず維持できる。この感じでリフティングもできたら良い。稲葉選手のボールタッチ練習の動画でどうしても理解できない動きを主人に教えてもらった。しくみはなんとなく理解した。部屋練でやってみよう。
624
谷田部さんのリフティング動画を見る。今日は練習日数には入れない。
625
部屋で練習をした。今日は自分のリフティング姿を動画で撮ってみた。
腰が引けてる。両膝が硬く、カクカクした動き。身体をうまく使えていない。蹴る瞬間、つま先が上がりすぎている。
こんな動きをしているのかと、妙に納得した。そして、笑った。伸びしろがありすぎる。連続リフティングは23回。
627
木陰のある場所にて練習をした。まずはボールタッチでウォーミングアップ。連続リフティングは挑戦せずに、ひたすら一回キックの基礎練のみ。左足のほうがうまくボールの中心を蹴れるのはなぜだろう。
↓↓リフティングのお話はこちらのマガジンにまとめてあります。ご興味のある方はぜひご覧になってくださいね!泣いて喜びます。
いいなと思ったら応援しよう!
![おりちゃ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62949483/profile_d97ec2548e869be34ad047402bdc13cb.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)