【海外文化・由来】2022年以降は梅田スカイビルでは開催なし!?日本での発祥の地・大阪でクリスマスマーケットを楽しむなら中之島へ!
クリスマスと言えばクリスマスマーケット
まもなく12月ですね。
街中やご近所でもクリスマスに向けて
綺麗に飾り付けをしていて
ついつい見てしまいます。
そしてクリスマスと言えば
ここ20年ほどで日本各地に広まった
クリスマスマーケットも楽しみです。
しかし『栞〜siori〜』の裏手にある
梅田スカイビルでは
毎年やっていたクリスマスマーケットを
2022年以降は行わないとのこと…
そこで今回は
クリスマスマーケットの発祥・由来と
日本での開催状況や歴史、
大阪・関西でクリスマスマーケットを楽しむための
各地のイベント情報をまとめてご紹介していきます。
そもそもクリスマスマーケットとはどんなお祭りか?
クリスマスマーケットが
「どんなお祭りなのか」
というイメージを探してみると、
こんな画像が出てきました。
こんな風にイルミネーションや
木製屋根の屋台が並んで
そこでホットワインやソーセージ、
ビールやプレッツェルなどを楽しむのが
クリスマスマーケットです。
私自身も何度も行ったことがありますが
とにかく楽しくてワクワクして
何度でも行きたくなる魅力があります。
そんなクリスマスマーケットですが、
実は元々は煌びやかなものではなく、
必要に迫られて行われていたものが由来なのだとか。
クリスマスマーケットの由来はドイツでの「冬ごもりの準備」だった
クリスマスマーケットが
元々はヨーロッパの
ドイツ発祥の文化だということは
ご存知の方も多いと思います。
特にドイツのドレスデンやニュンベルクの
クリスマスマーケットはとても有名で、
国内外の観光客が大勢訪れているそうです。
こちらがドイツ・ドレスデンでの
クリスマスマーケットの様子です。
日本ではここまでの規模では
なかなか開催されていませんが、
世界の大規模なクリスマスマーケットでは
こんな風に観覧車まで設置される場所もあります。
そんなキラキラとしたイメージの
クリスマスマーケットですが、
元々はドイツの人々が
冬支度の締めくくりとして
生活必需品を交換していたのが由来とのこと。
そこから500年もの時を経て、
19世紀ごろになってからようやく
現在に近い形の
煌びやかなクリスマスマーケットになったそうです。
クリスマスマーケットは世界2500もの大都市で開催されている人気イベント
19世紀にドイツを起点とし、
ヨーロッパを中心に
世界各地に広まっていった
クリスマスマーケット。
ドイツ観光局によると、
今では大都市だけでも
2500もの都市で
クリスマスマーケットが開催されているとのこと。
国連加盟国が196か国なので、
単純計算で各国10か所以上の
クリスマスマーケットが開催されていることになります。
凄まじい人気ですよね。
日本では大阪の梅田スカイビル・新梅田シティがクリスマスマーケットの先駆け
世界的に広まっている
クリスマスマーケットですが、
もちろん日本でも
全国各地で開催されています。
特に東京では
日比谷・六本木・押上など
本当にたくさん開催されていて、
クリスマスマーケットをはしごできちゃうほどです。
ちなみに日本でのクリスマスマーケットは
2002年に大阪・梅田スカイビルの
新梅田シティで開催されたものが
発祥・先駆けだと言われています。
新梅田シティのビル内に
ドイツ大使館があることから
開催が実現したようですね。
しかし、そんな発祥の地である
梅田スカイビル・新梅田シティでの
クリスマスマーケットの開催は、
今後は見送られることになったようです。
2022年以降は大阪・梅田スカイビルでのクリスマスマーケットの開催は無し
梅田スカイビルの公式HPを見てみると、
と記載されています。
残念ながら今年以降も
梅田スカイビルでのクリスマスマーケットは
開催されなさそうですね。
では、大阪でクリスマスマーケットを楽しむには
どこに行けば良いでしょうか?
大阪でクリスマスマーケットに行くなら中之島や阪急うめだ本店へ!
大阪で2022年に
クリスマスマーケットを楽しめる場所としては
中之島や阪急うめだ本店が
候補に挙がりそうです。
『水と光のワンダーナイト in 中之島』はイルミネーションとクリスマスマーケットが楽しめる大本命!
中之島では大阪市役所周辺エリアで
毎年イルミネーションイベントを開催していて
今年も『水と光のワンダーナイト in 中之島』や
『OSAKA光のルネサンス2022』が開催されます。
今年はそれに合わせて
クリスマスマーケットも開催されるそうなので、
イルミネーションとクリスマスマーケットを
どちらも楽しめるイベントになりそうですね。
イルミネーションは
既に観覧可能なようなので、
お散歩するだけでも
クリスマス気分を味わえると思います。
『水と光のワンダーナイト in 中之島』
日時:2022年12月14日(水)~12月25日(日) 17時~22時
会場:中之島公園内芝生広場周辺(大阪府大阪市北区中之島1丁目1)
入場料:無料
その他:小雨決行。ただし荒天、強風時は中止・消灯。
クリスマスプレゼント選び&雰囲気を味わうなら阪急うめだ本店のクリスマスマーケット
他にも、
大阪駅すぐそばの
阪急うめだ本店(阪急百貨店)でも
クリスマスマーケットが開催されています。
こちらは「クリスマスマーケット」というより
「クリスマスイベント」といった趣なので
屋台のようなお祭り要素は少なそうですね。
ただ『不思議の国のアリス』を
モチーフにしたイベントや
ゴスペルなどの音楽イベントなどがあるので
クリスマスの雰囲気は楽しめそうです。
また、既にイベントが始まっているので、
「すぐにでもクリスマス気分を!」という方や
「雰囲気を味わいたいけど人混みはイヤ」
という方にはこちらがおすすめです。
阪急うめだ全体で
クリスマスグッズの取扱いも
増えているようなので
クリスマスプレゼントを選ぶのにもぴったりだと思います。
『大切な人と思い出を紡ぐクリスマスマーケット2022』
日時:2022年11月23日(水)~12月25日(日)午前10時~午後8時
会場:阪急うめだ本店 9階 祝祭広場
その他:最終日は午後6時で終了予定
クリスマスプレゼントは『栞〜siori〜』で一緒に
『栞〜siori〜』でも、
クリスマスプレゼントにぴったりな
コスメやお菓子、ハンドメイドアクセサリーや
ハーバリウムなどを取り揃えております。
予算1,000円ほどから5,000円ほどまでの
お手頃でハイクオリティなものばかりなので、
様々な方へのプレゼントとしておすすめできます。
ぜひ一度お立ち寄りいただき、
クリスマスプレゼントを一緒に
お選びできれば幸いです。
『SDGsオーガニックショップ 栞〜siori〜』
-住所-
〒531-0076 大阪府大阪市北区大淀中1丁目13番地4 1F
梅田スカイビル・新梅田シティのすぐ裏手にて
JR大阪駅より徒歩12分
各線「梅田駅」より徒歩14分
JR環状線「福島駅」より徒歩13分
公式HP,Instagram,Twitter,公式LINE