〜するだけダイエット、本当に効果ありますか?

初めまして!
パーソナルトレーナー兼理学療法士の竹井孝顕と申します。

みなさんもこれまでにダイエットに挑戦したことがある方、多いんじゃないでしょうか?

〜を飲むだけ、1日何分〜するだけ ダイエット
本当にみなさんそれでダイエットは出来るんでしょうか?

確かに一瞬体重は落ちるかもしれません。
体型は?健康は?本当にそれが正しいの?

確かにどの、〜ダイエットでも成功している人はいます。

ただどのダイエットにおいても、必ず共通していることは、アンダーカロリーになっている(摂ったカロリーよりも消費したカロリーの方が大きい)、ということです。

ということで今回は、正しいダイエットの基本となるカロリー設定を発信していきます。


ちなみに僕の経歴は、役9年間病院で理学療法士として勤務し、1年間大手パーソナルジムにてパーソナルトレーナーとしてのノウハウを学んで参りました。

自身も、
MAX体重85kg→65kg
体脂肪率25%→7.8%

までは達成することが出来ました。


それでは、正しいダイエットの基本となるカロリー設定を書いていきます。


なぜカロリー設定をする必要があるのか?

ただ食べたものよりも動けばいいんじゃないんのか?

食べる量を減らせばいいんじゃないのか?

残念ながらそれだけでは、ダイエットは成功しません。

体重が落ちてもすぐに止まる、また一緒に筋肉もごっそりと落ちてしまい、リバウンドをしやすい体を作ってしまいます。

何より減らしすぎると、健康にかなりよくないです。

筋肉はもちろん、免疫が落ち風邪をひきやすくなったり、爪や肌がボロボロに、皮膚も乾燥したり、骨まで脆くなったりと減らしすぎは、ほんとに危険です。


じゃあどうやってカロリーを設定するのか?

こちら






ここから先は

1,692字

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?