仮面ライダーギーツ ジャマト・アウェイキング 感想

仮面ライダーギーツ、最後の物語。まさに集大成の映画だった。これぞ真の最終回。

テレビ本編では、デザイアグランプリの進行に合わせて、デザグラに出場するライダー、そして彼らのサポーターたちとの関係やデザグラ運営の実態などを深掘りすることで物語が進んでいた。それに対し今作は、人間とジャマトという異なる種族の共存はできるのか、そして、誰もが幸せになれる世界とは、というところが物語のポイントだったと思う。

あと、忘れてはならないのは吾妻道長/仮面ライダーバッファの強化フォームの登場だ。

ギーツのテレビ本編を振り返ってみると、ライダーとサポーターの関係性が印象的で、推し活という今の流行を非常にうまく切り取っていた。また、仮面ライダーという存在そのものが、遙か未来の人間たちの娯楽として楽しまれているコンテンツのキャラクターという設定も相まって、全く新しいタイプの作品だと感じる。

しかし、その新しさについていけていない自分もいた。スムーズに話を飲み込むことができず、面白い!と思えるまで少し時間がかかってしまったところがある。

そんなテレビシリーズと比較すると、今作で描かれている人間と人ならざる者は共存できるのか、というテーマはこれまでの仮面ライダーシリーズでも描かれてきたテーマであり、非常にオーソドックスな作品だったように思う。

ただ、仮面ライダーギーツという作品が一貫して大切にしてきたテーマである「『誰もが幸せになれる世界』を守る」ことでギーツらしい作品になっていた。

個人的には、テレビシリーズ以上にグッとストーリーの波に乗れた感じがして、非常に好きな作品の1つになった。

今作は英寿と道長がW主演という扱いで、強化フォームの登場だけでなく、道長の成長が見える作品だ。

テレビシリーズでの道長

テレビ本編での道長は、「全ての仮面ライダーをぶっ潰す」という願いを持っていて、英寿をはじめとする他のライダーたちにも食ってかかる態度をとっていた。だが、そんなツンツンした態度の中でもどこか隠しきれない優しさが垣間見える人で、人を欺き陥れるような曲がったことは大嫌い。そんな彼の姿を見て推すようになった視聴者は多かったのではないだろうか。筆者もその1人だ。

彼がデザグラで「全ての仮面ライダーをぶっ潰す力」を願うようになった背景には、彼より前にデザグラに参戦していた親友・透の死がある。

でも、彼は決して透の復讐のためにデザグラに参戦したのではない。もう2度と透のような人がいてほしくないとの思いからデザグラに参戦し、「全ての仮面ライダーをぶっ潰す力」を求めた。自分が全てを終わらせるために。

多少やり方が乱暴なところもあるかもしれないが、根は本当に優しい人なのだ。ずっとツンツンしているだけで。

そんな道長は、紆余曲折を経て英寿と和解。英寿の目指す「誰もが幸せになれる世界」を守る仮面ライダーの1人となった。

映画について ~その1~

ここで映画の話に戻すが、仮面ライダーたちの戦いの末に訪れた平穏な世界に新たな脅威として現れたのがクイーンジャマトだ。そして遥か未来にはゴッドジャマトが現れ、人類を滅亡へ導こうとしていた。

クイーンジャマトと戦う道長、景和、袮音の3人。そこに立ちはだかる1000年後の未来から
やってきたエース(白エース)。

白エースは、未来でゴッドジャマトが人類を滅ぼそうとする根源が現代にあり、それらを断ち切るためにやって来たのだった。白エースはドゥームズギーツレイズバックルを使って変身。

ドゥームズギーツとバッファプロージョンレイジ

黄金に輝くドゥームズギーツ。

ビジュアルに関しては、ざっくり言うとギーツⅨが金色になった姿。

ドゥームズギーツ対ギーツⅨの戦いは迫力満点で、何よりカッコいい。

そして、仮面ライダーバッファの強化フォーム、プロージョンレイジ。

新たなバックルを手に入れるまでの流れも納得のいくもので、その姿もこれまでのバッファのイメージを残しつつ、ゴージャスな姿になっていた。

道長推しの筆者としても、文句なしの大活躍だった。

映画について ~その2~

クイーンジャマトは、ジャマトを恐れ差別をする人間によって愛する人が殺されてしまい、人間に対する憎悪を募らせていく。

白エースは人類を守るため、ゴッドジャマト誕生の鍵を握るクイーンジャマトを倒そうとする。しかし、そこに止めに入ったのが道長だった。

クイーンジャマトには1人の息子・春樹がいた。

ジャマトだろうが人間だろうが、春樹にとって彼女はかけがえのない母親だ。

ここで、道長の「みんなが幸せになれる世界じゃなきゃ意味がない」という台詞が心に響き渡る。

「誰もが幸せになれる世界」はかつて英寿が叶えた世界だ。そんな彼のことを思うと、1000年後のエースは考え方が大きく変わってしまっているようだ。

人類を守るという大義のためなら、わずかの犠牲は仕方がない、という考え方。

ここには、彼が1000年間世界を見守り続ける中で、人々が願うだけではどうすることもできなかったさまざまな出来事から、英寿の考え方に変化があったことがうかがえる。

実際、劇中でこれから人類が地球でどんな運命を辿っていくのか、どうして1000年後の人類は自らの姿をデザインするようになっているのかについて、ニラムが言及するシーンがある。

そんな変わってしまった白エースと対峙する道長。

ギーツ世界に生きる仮面ライダーたちは、「みんな」が幸せで穏やかに暮らせる世界を守るために戦う。

かつての道長は、親友のような悲劇が起こらないようにするために、自分1人で全てを背負い、終わらせようとする人だった。そのためには憎まれ役も引き受けるし、どれだけ自分が不幸になってもかまわない。そう考えている人だった。

そんな彼は、英寿と関わる中で、いつしか彼の願う「誰もが幸せになれる世界」を守るために戦う仮面ライダーになった。この「誰もが」の部分には、彼自身も入っている。

だからこそ、どんなに小さな幸せも守りたいと願うようになったのではないか。

クイーンジャマトを倒すことは、春樹の幸せを奪うこと。

春樹は、母が追い詰められ傷つく姿を見て、「ジャマトを一方的に憎んで襲う人間が悪い」と思っているが、それに対し道長は、「人間とかジャマトとか関係ない。自分の幸せのために、他の人の幸せを奪うことがダメなんだ。」と諭す。

この道長の言葉が、仮面ライダーギーツという作品世界における、異種共存へのアンサーだと思う。

人間だってジャマトだって、幸せになれる。スケールの大きな願いも、日々の小さな幸せを守ることも大切だ。

クライマックスでは、バッファ、タイクーン、ナーゴの3人が戦いを繰り広げる。

坂本浩一監督の作品ということで、アクションも見所満載。

3人のライダーキックと道長、景和、祢音の3人の背後で大爆発。これぞ特撮という演出。

彼らは1年間戦い続け、本当に強くかっこいい仮面ライダーになった。

そして、英寿は確かに存在しているけれど、世界を見守る神様となった今、第一線に立って人々を守り続けているのは紛れもなくこの3人なのだ、ということが伝わってきた。

これからのギーツ世界、何かあっても頼もしくて勇敢な仮面ライダーたちがいるし、英寿という神様がいるから安泰だ。なにしろ誰もが幸せになれる世界なのだから。

そして、仮面ライダーギーツに出演されていた役者の方々が、これからさらに飛躍していくことを願う。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集