「魚油」は特効薬?
感謝してます!
ここ数回のnoteで
お肉って超大事
というnoteを書いていました。
■自律神経を整えるには「納豆」より「お肉」
https://note.com/opi36576/n/n3a0b668d96b6
■「がん」や「うつ」には「お肉」
https://note.com/opi36576/n/nd36801339103
さらにお肉を摂ることで心配される
コレステロール
も実は悪者ではなく
強い味方
であることも合わせて紹介していました。
■コレステロールは強い味方
https://note.com/opi36576/n/nb77d3f3b3a17
■低コレステロールは「うつ」になる
https://note.com/opi36576/n/n247e8268fac4
■「若返り」とコレステロール
https://note.com/opi36576/n/n014b264c27a9
ただ動物性たんぱく質を語る場合、「お肉」に加えて
「お魚」のすごさ
も紹介しないと片手落ちなので、今日はお魚をメインに紹介させていただきます☆
ズバリ「お魚」のすごさの最もたるところは
脂(あぶら)
にあります。
魚に含まれる脂である
EPA(エイコサペンタエン酸)
は必須脂肪酸の1つである「オメガ3系脂肪酸」を体に供給してくれるのです☆
そしてこの
EPAがすごい
のです!
たとえば下記のような疾患に有効という報告が多数あります。
うつ
心臓病
脳梗塞などの血管病変
アトピー性皮膚炎
喘息などのアレルギー疾患
糖尿病などの生活習慣病
がん
さらに下記のような効果を報告する文献も多くあります。
体重減少抑制
食事増進作用
もう
特効薬!
というくらいすごい栄養素ですよね☆
そのためEPAのみでサプリメントも多くありますし、銀座まるかんのサプリだとEPA配合の下記サプリがあります。
こころ爽快
ネーミングからわかるように、このサプリはEPAの持つ
「心のバランス」の改善
が期待されるサプリですが、副次的効果として先ほど挙げたようにさまざまな疾患に対しても有効だと思われます☆
EPAといえば、少し前に斎藤一人さんが
「アマニ油」
を勧めてくれていましたね☆
アマニ油は体の中に入り、代謝されてEPAになります。
通常の油よりも少し金額は高いものの、私もたまに自分へのご褒美として購入しています☆
実は先ほど紹介した「こころ爽快」には体の中に入ってEPAに代謝される
「エゴマ油」
「アマニ油」
も入っています。
スーパーEPAサプリメント!
ですね☆
大豆に代表される植物性タンパク質は脂肪酸の中における「リノール酸」の比率が多く、こちらはもう1つの必須脂肪酸である
「オメガ6系脂肪酸」
の供給ができます。
ポイントは2つの必須脂肪酸のうち、オメガ6が悪い、オメガ3が良いということではなく、どちらも必須脂肪酸なので
両者のバランス
がとっても大切という点です。
最新の知見だと
オメガ6:オメガ3=3:1
くらいが理想的とされています。
ただ現代の日本の食事では、食事の欧米化に伴い、
オメガ6に偏ってしまっている
傾向があります。
お魚を食べる習慣がない方は先ほど紹介した「こころ爽快」を上手く活用してみるのも賢いと思います☆
先週の一連のnoteと本日の内容を簡単にまとめてみますね!
・タンパク質は豆腐や納豆だけではタンパク質の質と量という点で△
・「お肉」を定期的に食べることで、タンパク質の質と量を確保できる。
・「お肉」で「不可欠な栄養素」であるコレステロールを摂ることも大切。
・ただ酸化したコレステロールは悪者なので、酸化しないように「抗酸化」に働く野菜や果物、あるいはサプリメントと一緒にお肉を食べる必要がある。
(サプリなら銀座まるかんのJOKA青汁がお勧め)
・現代の食事は2つある必須脂肪酸のうち、オメガ6系脂肪酸に偏りがちなので、オメガ3系脂肪酸の供給源として「お魚」も定期的に食べる方が良い。
(お魚を食べる習慣がない方は「こころ爽快」などのサプリを活用すると良い)
今日はこのくらいにしておきます。
明日は一連のお肉の話や魚油の話を踏まえて、復習も兼ねて、私がどんな食生活をしているのか、解説してみます。
今日も最幸の1日になりました!
あなたに全ての良きことが爆発的に起きます!!
自身初となる電子書籍を出版しました。
無料なので、お気軽にお楽しみください。
純粋に「一人でも多くの人の幸せに貢献したい」という想いでつくりました。
Amazonで注文できます。
いいなと思ったら応援しよう!
