さぼる因果
感謝してます!
免疫
の
8割
は
腸
の
「調子」がいいかどうか
にかかっていますが、その目安は
目で確認可能
で、そのキーワードは
つるりんぽん
という表現で十分だと悟った中年の自称19歳です。
(ほぼ毎日この条件を兼ねそろえている私の免疫は最強)
(それを可能にしているのはJOKA青汁ともう1つは〇〇〇〇〇)
(noteの最後に出てくるよ)
さて直近2つのnoteでは
困難ばかり訪れるのはあなただけではない
「平凡が一番」はダメ
という内容について書いていました。
今現在困難に直面している方
は是非ご覧ください。
■困難ばかり訪れるのはあなただけではない
https://note.com/opi36576/n/n3431d65edf74
■「平凡が一番」はダメ
https://note.com/opi36576/n/n5875a6275fcc
今日は
さぼる因果
という
不思議な話
をしたいと思います☆
今現在は
がんばり過ぎない
ことが
大切な成功法則
になっていますが、一方で
さぼる
のと
(意図的に)がんばらない
は違います☆
たとえば私は営業マン時代に
転勤
を何度も経験しましたが、営業マンとしてまだまだ未熟な時代に、転勤が決まったので
担当エリアの作業をいっきに緩めた
ことがありました。
もう翌月には自分の担当エリアでなくなる上
自分の営業数字には反映されない
ので
作業を緩めてしまった
のです。
今から考えても恐ろしいくらい
利己的な行動
ですね(>。<)
(そんな未熟だった自分を許します)
不思議なことですが、このような姿勢は
天の神様はちゃんと見ている
のです。
次の担当エリアに異動になった後に
主力製品が突然他社に切り替えられる
という
アンラッキー
が起きたのです。
この経験から
現在のエリアの引継ぎを怠ると次のエリアのアンラッキーを招く
という
さぼりの因果
があることを経験し、その後は
可能な限り丁寧に引継ぎする
ことを心がけるようになりました。
逆もしかり☆
で、当然異動前に丁寧に引継ぎを行うと
異動後の展開がとてもスムーズ
という経験もしています。
このような
さぼりの因果
を知るだけでも、私の営業マン時代の
流れ
は
芋づる式に良くなった
のです☆
同様のことは営業の仕事だけではなく
さまざまな局面
で同じように当てはまると思います。
また他の人の行動も含めて観察していると、この
さぼりの因果
はどうやら
間違いない
と
確信
するに至りました。
利己的にさぼっている人
は遅かれ早かれ
うまくいっていない
のです。
まとめ
がんばらない
と
さぼっていい
は
似て非なるもの
です☆
過去の私
のようにもしあなたが
さぼってしまっている
としたら
さぼりの因果
が訪れるかもしれません(笑)
眉間にしわができるくらいに
がんばり過ぎる
のが一番よくありませんが、同様に
さぼる
のもよくありません。
意図的にがんばらない
6割でがんばる
でも
さぼらない
このくらいが最幸ですね☆
今日は私が営業マン時代に「確信」に至った
さぼりの因果
という話でした。
さて冒頭の答え、つまりJOKA青汁以外に私が
腸を絶好調にする
ために
「重宝」しているもの
は下記です。
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
さつまいも
の
おいしい季節
がやってきましたね♪
今日も最幸の1日になりました!
あなたに全ての良きことが爆発的に起きます!!
自身初となる電子書籍を出版しました。
ついに
3100部
を超えていきました!
無料なので、お気軽にお楽しみください。
残された人生の時間で
「一人でも多くの人の幸せに貢献したい」
という想いでつくりました。
Amazonで注文できます。
(紙の本ではなく電子書籍です)
↓↓
いいなと思ったら応援しよう!
![にっしー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44134532/profile_2250bd12c3071de69f48e5968c47a484.png?width=600&crop=1:1,smart)