見出し画像

【最近よく聞かれる&言われる驚きの質問集】

こんにちは!
子どもを見守るチカラを育むサポーターかなみです。

天気がすぐれず、どうなるのやら運動会は延期になりましたが、

なんとか無事開催して、胸をなでおろすという言葉がぴったりな気分です。

これからますます冬真っ盛り?なのかなと色々準備しつつ。

秋短かったな〜な今日この頃。勝手に終わっている気分ですが、まだまだこれからですよね!笑

みなさまいかがお過ごしですか?




画像1




こんなに天気が変わりやすい&気圧の変化が激しいときに皆さんはどんなものを食べたくなりますか?

わたしは、カレーです!笑

最近美味しいスープカレーのお店を見つけまして、時々ランチに出かけます。

もちろん、自宅でも作りますがね。急に食べたくなることってありませんか?

基本的に辛いものが苦手なので、なんというか一番辛さが控えめなもので十分なところは昔から変わりません。

あとはスパイスのクオリティですかね。

ここのところは、見極めが難しいところでして、お店だともうわかりません。笑

自分で作る時に、できるだけカビてないものをって、カビって目に見えないので、こればっかりはね〜けど大事なポイントです。

トップ画像のチャイは、ここのカレーとは別の、インドカレー屋さんに行った時に、たまたま見つけたもの。

すっごく美味しくて、あったかくて癒されました!

これから、冬にかけてお気に入りのチャイを探したり、作ったりしようかな。笑

今日は、なかなかのブッとんだ内容ですので、ご興味のある方、ぜひお付き合いくださいまし!

あっ!でも、どんぐり問題がどんなものなのかも合わせて載せていますので、ぜひご覧ください!笑



画像2



ある日の、ランチ。

珍らしく?ショッピングモール的な複合商業施設へ行った時です。

とても混んでいて、どこでお昼が食べられるのかしら?って思うくらい、どのお店も長蛇の列だった、ららぽーと平塚にあるハンバーグ屋さんです。

関係ないけど、ここにある本屋さんは結構お気に入りです。笑




で、今日は、最近の1号ちゃんからの質問が面白すぎるというお話です。

先日の「ママはなんのために生まれてきたの?」からの、

「人ってどこから来たのかな?」

と突然のクイズが始まります。

えっ?どこだろうねえと。

「死んだあとは、どこに行くんだっけ?えっとー」

「はー、にんげんに生まれてこなければよかったかもー」とも。

どうしたどうした?という気持ちで、聞いてみると、

どうやらクラスのお友だちと、わたしがざっくり聞いたところを一言でまとめると

輪廻転生について お話しした様子。

一体、なぜ?笑

スケールが壮大!!!

「天使は何から生まれるでしょう?」

とかね。

聞いていると、天使の学校というのがあるそうで、お腹の中に入る前にどうやらそこに居たのだそうです。

この天使については、正解は!と教えてくれたことは、

神様の骨

という、まさかのビックリ仰天な答えが!!!

わ、わからない!!むずかしすぎる、1号ちゃんの質問。

ちなみに、我が家は、特別に何かの宗教を熱烈に信仰ということはないごくごく普通の(普通ってなんだ?)一般の家庭なので、

聖書の内容だとか教えたこともありませんし、

アダムとイブの話だってしたことがありません。

子どもって、本当に本当に本当に本当ーに!!

発想が自由だし、豊かだな

と思い知らされました。


自由な発想といえば、お絵かき算数。

糸山泰三先生が開発された

どんぐり倶楽部のどんぐり問題集を我が家で取り組んでいます。

年長さんから始まるのですが、一番大切なことは、


じっくり楽しんで絵を描くこと!!!


このシンプルなお約束が、いかに難しいのかを日々実感しております。

最近、どんぐり問題ってどんなもの?と聞かれることがありまして

こんなの!

となかなか一言では申し上げにくいので、

実際の絵図が必要だなと。

やり方は、問題文を

一度だけ

本当に 一度だけ


一文ずつ一節ずつ、区切って大人が読み、

子どもは聞いたもの頭の中で想像をし、絵に描いていきます。

最後の質問が終わったら、答えが絵図に書かれてあるね。

ということを視覚で確認します。

参考になればと思い、先日、取り組んだ問題を載せてみますね。





問題文 1MX 11(小学1年生対応)

みのむししょうがっこうでは、あさから きに ぶらさがって たいそうをします。きょうは てんきが いいので みんなで 16にんが ぶらさがっています。1ねんせいが 1人(ひとり)、2ねんせいが 2人(ふたり)、3ねんせいが4人(よにん)です。のこりの 4・5・6ねんせいは おなじ にんずうずつ きているとすると、4・5・6ねんせいは なんにんずつに なりますか。


この文章は、子どもには、

見せずに、一度だけ

ゆっくり読み上げます。



画像3




そしてしばらくしたら、このように絵図が出来上がりまして。

とにかく出来上がるまで、親はじっくり待ちます。

聞いたことを絵に描き、次の文章を読む準備ができたら、読んでいきます。




画像4



木があって、最初は女の子?がひとりおりまして、あとから出てくる16人のみのむしは丸で書かれているのかなあ。

それから、クレヨンで色分けをして、学年別に人数を数えていきました。

子どもの頭の中って、本当にどうなっているのかな?と思うほど、面白いです。




画像5




惜しかったですが、正解すればいいってもんじゃないですの。

過程が大事!

問題文最後の

4・5・6ねんせいは なんにんずつに なりますか。

がきちんと捉えられていなかったので、4・5・6年生を合わせた9人となったまま。

なんにんずつ という理解がまだ難しいようです。

今ここで無理に教え込まなくても、おやつを分けたりしてみたら、意外とできたりもするんですよね。笑

正解できなくても、楽しんでお絵かきすること、一度聞いたことを絵図にすることがとても大切なので、今日はここまで。

できなかった問題は、わからん帳へ。

わからん帳は、夏休みや冬休みなどの長期のおやすみに取り掛かります。

不思議なことに、

時間が経って、忘れた頃にもう一度やってみたりすると、

スルリとできたりするものなのです。


大人も一緒にやったり私はやれないときもあるのですが、

結構難しくて、絵図を書きながら、一緒に取り組むのってやっぱりいいなって思います。

とても面白いどんぐり問題は、1学年に100題の問題が用意されています。

どんどん先々に進んでいきたい気持ちが出てくる場合もあるかと思いますが、

1週間に1回2問までをやります。

我が家は疲れていたりして、1問に減らしたり、翌日にやったりやらなかったり。




画像6





どんぐり問題中は、好きなおやつや好きな飲み物を準備して、

食べたり飲んだりしながら、リラックスして行います。

我が家では、毎週違うものをおやつ準備して、それに会う飲み物を合わせて、オヤツタイムとしています。

和菓子なら、お茶。洋菓子なら、ハーブティーやコーヒー?紅茶?などなど。

フレッシュジュースも作りたいと最近思います。

寒くなるし、みかんジュースとかサクッと作れたらいいなと思います。

参考にどんぐり倶楽部のリンクを貼っておきますね!


どんぐり問題やどんぐり倶楽部での子どもとの関わり方が色々あります。

わたしのどんぐり問題の好きなところを書いておきますね。

・子ども自身のペースを見守るところ

・子どもが絵を描く楽しさを日々楽しんでもらえるところ

・子どもが自分の頭で考える、思考を視覚化(想像力)させることで、思いを形にすること(創造力)ができる、伝えることができるようになるところ

・結果も大切かもしれないけれど、それまでの過程には自由な発想(オリジナリティ)があって、いいということを知ってもらえるところ

・子どもが安心して、自由に表現する機会になっているところ


こんな感じかな。

いかがでしたか?

あ、それと、

間違っていても、消しゴムを使わないところも

失敗ととらえないで、進化の過程なのかな

と思っています。

リンクよければ、覗いてみてくださいまし!←誰っ?笑

お昼はあったかいですが、夕方からまた冷えそうですね。

お出かけは上着が必要ですな。

ステキな午後をお過ごしくださいね!

では、また!


この記事が参加している募集

よろしければ、サポートをお願いいたします。これからも、日々の生活に役立つヒントをお届けします。